JR西日本(岩国)の227系電車レッドウィングを見て・・・ | 周南市 東郭の世界

周南市 東郭の世界

Yahoo blog経歴10年でアメブロへ移行しました。
一応、貴重な記事・画像は移行成功しているようで、引き続き東郭の世界を楽しんで下さい。令和元年から新しいアメブロで頑張ります。 “ゆうぜんとしてほろ酔へば雑草そよぐ”

岩国市は、全国的にも知名度が高いと思います。

米海兵隊岩国航空基地が極東最大級の基地になったときは、随分報道されましたからね。

地域ブランド調査2018というのがあって魅力度上位100市区町村ランキングでみると岩国市は

入っていません。岩国城があり、錦帯橋があり、錦川清流線もあって観光資源は豊富です。

沿岸部には大企業の工場がひしめいて従業員も半端ではありません。

やはり、上空を戦闘機が離発着するので評価が低いのでしょうか?

それでは、山口県内の市区町村で100位以内は、何処でしょう?

”なに、入っていない!”って、そんなことはありません。

実は2市入っていて、萩市59位、下関市79位であります。

また、財政力指数(総務省)というのがありまして県内に1位は下松市、2位は周南市、3位は

防府市です。9位岩国市、10位下関市、16位萩市です。

住みよさランキング2018(東洋経済)で中国四国では、下松市が1位です。県内では山陽小野

田市6位、柳井市が14位です。

山口県の各市町村は、突出した優良な市は無いのですが、それぞれ優位性を生かして精一杯

頑張っているのが現状だと思います。

あッ、すみません。また、話が横道にズレてしまいました。

国道188号線を通って岩国方面に行っている時、227系電車レッドウィングを見たからです。

227系電車レッドウィングは、広島の電車というイメージが強かったので、岩国を走っている

のを知ったのは最近です。

                           《2019.8.4 周南市 東郭》


イメージ 1


大畠瀬戸で海峡景色と鉄道列車を撮影していた時、偶然、レッドウィングが運行されている

のを知ったのです。どうやら、山陽本線の広島駅~岩国駅~柳井駅を運行しているようです。

山口県では、濃黄色の115系電車ばかりで従来、もう少し最新型の電車は見られないものか?

と切望していたからです。



イメージ 2


私の最寄りの駅は徳山駅であり、115系電車ばかりで詰まりません。キハ40形も岩徳線や

回送で見られますが、在来線では車種もこの2系統だけです。

まあ、新幹線の写真も近くで撮れることや山口迄行けば、SLやまぐち号が走っていますので

いゝ処でもあります。

山口県内のJR西日本鉄道路線の廃線計画は、一応終えた模様ですが、宇部線・小野田線の

BTR化が検討されているようです。BTR(BusRapidTransit)は、鉄道路線をバス専用道路

に変更する高速輸送システムであり、JR東日本の気仙沼線や大船渡線が、東日本大震災の早期

復興のためにBRTを取り入れました。

宇部線・小野田線のBTR化は、2035年をめどに検討するそうですが、私の寿命からすると

乗れればいいのですが・・・


イメージ 3

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 周南情報へ