山口県下松市で英国向け高速車両の陸送イベントが7月14日(日)に開かれるという。
日立製作所笠戸工場で製作される高速車両「CLASS800」を約3km離れた下松港第2埠頭まで
の国道188号線を陸上輸送するというもの。
時刻は、日立製作所笠戸事業所(10:00発)~徳山下松港下松第2埠頭(11:00着)間の予定
である。
前回、2017年3月5日、同様なイベントが行われ、約3万人の観客が沿道を埋めた。
その時の写真を下載するが、国道の交通規制や観客の駐車場確保で大変だった。
テレビ局の中継やヘリでの取材も入り、久しぶりに賑わいを感じた。
下松市もこれに気を良くしたのか、日立製作所笠戸事業所と協力して、このプロジェクトを
実施すると発表した。
私もこの報を聞いて早速、家人に ”行こう!行こう!” と誘ったが、”もう行かない” と言
う。どうも人も通れないほどの沿道で待っているのに辟易したらしい。
因みに、当日の天気予報は曇り時々雨、降水確率6~12時が80%、最高気温29℃となって
います。
私は、当日一斉清掃の日なので見学できるかどうか判りません。何れにしても雨具は必要
だと思います。忘れられないのは、冷たい飲料水やミネラルウォターなどの水分補給です。
人が多くて、自販機や売店などでは買えないと思ったほうがよさそうです。
《2019.7.13 周南市 東郭》

英国向け高速車両 陸送(2017.3.5)
イギリス鉄道800形
800形(Class 800、クラス800)は、2015年に登場したイギリスの高速列車用車両である。動力は電気・ディーゼル両用で、日立製作所が製造した。イギリス鉄道800形車両
「Intercity Express Train」
基本情報
製造所 日立製作所笠戸事業所
日立製作所ニュートン・エイクリフ工場
製造年 2015年 - 2019年
製造数 9両編成13本、5両編成46本
運用開始 2017年10月16日
投入先 東海岸本線
グレート・ウェスタン本線
主要諸元
軌間 1,435 mm
電気方式 交流25kV 架空電車線方式
最高運転速度 201 km/h(電化区間)
185 km/h (非電化区間)
設計最高速度 225 km/h
起動加速度 0.70 m/s/s (2.52 km/h/s)
減速度(常用) 1.00 m/s/s (3.2 km/h/s)
減速度(非常) 1.20 m/s/s (4.32 km/h/s)
長さ 26 m
幅 2.7 m
車体 アルミニウム合金製
台車 軸梁式ボルスタレス空気バネ台車
機関 MTU 12V 1600 R80L
機関出力 560 kW
主電動機 かご形三相誘導電動機
主電動機出力 226 kW
制御方式 IGBT-VVVFインバータ制御
制動装置 電気指令式ブレーキ、発電ブレーキ、回生ブレーキ
保安装置 AWS、ATP、ETCS、TPWS

英国向け高速車両 陸送(2017.3.5)