今日、周南市の八代盆地へ特別天然記念物のナベヅルを観察に行きました。
時刻は、14時過ぎです。
”あッ いる!いる!” ナベヅルが2羽 水を張った田んぼで盛んに餌を啄んでいます。
前回の見学は、11月18日だったので約3週間ぶりです。
このナベヅルは、第1陣2羽が10月27日に飛来するも10月30日飛び去った後、やって来たので
す。観察すると、餌を捕るのも水の中に頭を突っ込んだり、水浴びをしたりします。
そのうち、一羽が羽ばたいたので、”飛び立つぞ!” と注視しますと、翅を広げてジャンプ
したのです。もう、一羽も応えて翅を広げてジャンプします。そして、大きな口を開けて
”ククルゥ~ククルゥ~” と鳴き合います。丹頂などがよく行うディスプレイです。2羽が
飛び跳ねて騒がしいツルの舞が始まりました。こんな光景は、初めて見ます。
このナベヅルの舞は、5分くらいは、続けていたと思います。
昨年まで何年も観察していますが、初めて見る快挙です。
このナベヅルは、去年までのと違い、若いような気がします。
こんなディスプレイが繰り広げられるとは夢にも思いませんでした。
みなさんも、是非、観察に行って見て下さい。面白いディスプレイ光景が見れますょ!
《2018.12.5 周南市 東郭》

野鶴監視所
ナベヅルは、現在2羽が飛来しています。第2陣として11月14日にやって来たツルです。

ナベヅルのディスプレイ

ナベヅルのディスプレイ

ナベヅルのディスプレイ

ナベヅルのディスプレイ

ナベヅルのディスプレイ