こんばんわ!
昨日 11:11′ 嵯峨野観光線のトロッコ亀岡駅でTWILIGHT EXPRESS 瑞風を見ました。
トロッコ亀岡駅のホームでみんなトロッコを待って居たとき、すぐ前の山陰本線に、突然、
左側(保津峡)から ”瑞風” が現れた時は、びっくりしました。
でも、”あッ” と云った途端にカメラを向けたのは流石でした。
瑞風は、猛烈な速さで疾走して行ったのですが、恐らく87系最高速の110㎞/hちかくのスピー
ドだったと思います。
《2018.9.27 周南市 東郭》

TWILIGHT EXPRESS 瑞風、撮影11:11′(9月26日)
JR西日本の山陽本線などは、7月の西日本豪雨でズタズタの被災し、未だ、運転見合わせが
続いている箇所があるほどで、当然、瑞風も走れなくなりました。山口県山陽側に住む私も
寂しい思いをしていたのですが、こんなに何の前触れもなく、見られるというのは、正に奇跡
です。

TWILIGHT EXPRESS 瑞風、撮影11:11′(9月26日)
トワイライトエクスプレス瑞風とは?
形式:87系寝台気動車
製造:川崎重工・近畿車輛
運行:2016年6月17日
車体構造:アルミダブルスキン構造(2・3・4・8・9号車)、
鋼製溶接構造(1・5・7・10号車)
主回路:「ハイブリッド方式」「2レベル電圧形PWMインバータ」
最高運転速度:110km/h

TWILIGHT EXPRESS 瑞風、撮影11:11′(9月26日)
出逢った時刻から、山陰線下りの運行情報をみると、日程がありません。
山陽線は、西日本豪雨被災で運行していませんが、山陽・山陰(周遊)コースは山陰線に切り
替えられたという情報です。(9月30日までの予定)
私達が見たTWILIGHT EXPRESS 瑞風は、普通見ることの出来ない幻の豪華寝台列車でした。

TWILIGHT EXPRESS 瑞風、撮影11:11′(9月26日)
信楽焼のタヌキさんが出迎えるトロッコ亀岡駅から瑞風を見るのも貴重でしたが、
通常運行でも、この風景には出逢えます。瑞風運行日(山陰線下り)の11:11′です。
山陰上りコースでは、船岡駅が15:59′発→京都駅16:37′着なので、トロッコ嵯峨行き16号
発が16:29′となっていますので、多分、このホームで瑞風を観れると思います。
そう思ってみると、下の瑞風写真などは、なかなかいいもので満足しています。

TWILIGHT EXPRESS 瑞風、撮影11:11′(9月26日)