岩国市由宇町の「みなとオアシスゆう」へ行くと、上空を色々な航空機が飛んで来て、航空機
ファンとして写真を撮っています。此処は、海水浴場もあって憩の諸施設が完備されているの
で立ち寄り易いのです。8月17日に行ったときも、これまで見たことがない航空機が飛んで
いました。今回は、海上自衛隊OP-3CとC-2A グレイハウンド輸送機・オムニエアインター
ナショナルBoeing 767-3Q8/ERを紹介させて戴きます。
《2018.8.19 周南市 東郭》

海上自衛隊 OP-3C
海上自衛隊 岩国航空基地 第81航空隊
第81航空隊は、昭和58年3月に開隊され、大型哨戒機P-3Cをベースに製造したEP-3で、電子戦データの収集並びに航空輸送等を行ってまいりました。
平成13年3月5日OP-3Cの配備に伴い第81航空隊は、EP-3による電子戦データ収集及びOP-3Cによる画像情報収集を任務とする部隊として改編されました。
OP-3C
画像データ収集機(画像情報偵察機)。5機改造。MADブームを降ろし、胴体前部下面にレドームが増設されている。センサーとして、SLAR(側方画像監視レーダー)またはLOROP(長距離監視センサー)を装備。乗員10名。第31航空群第81航空隊に配備。

海上自衛隊 OP-3C
OP-3C 固定翼機
速 力(最大) 370kt
離陸重量 56,000kg
発動機 T56-IHI-14(ターボプロップエンジン)
4,910馬力×4基
機体 30.4x32.7x10.3(m)(幅×長×高)
乗 員 10名

海上自衛隊 OP-3C

C-2Aグレイハウンド輸送機
諸元・性能
乗員 3人+39人
全長 17.50m
全幅 24.56m
全高 5.14m
自重 16,486kg
最大離陸重量 25,855kg
エンジン 名称:アリソンT56-A-425×2基 出力:4,910shp×2
最大速度 574km/h
航続距離 1,932km
製作 ノースロップ・グラマン社

Boeing767-3Q8/ER(オムニエアインターナショナル)
オムニエアインターナショナル(Omni Air International) はアメリカ合衆国オクラホマ州を
拠点にしているチャーター便運航会社。
運航路線
ホノルル-ラスベガス間のチャーター便のほか夏季、冬季などには日本の地方空港からチャーター便を運航している。また、自衛隊のイラク派遣チャーターや、アメリカ軍のチャーター便も運航している。《出典:Wikipedia》

Boeing 767-3Q8/ER(オムニエアインターナショナル)
諸元
機種 767-300ER
全長 54.9 m
全幅 47.6 m
乗員/乗客 2/218-351
貨物室容量 106.8 m3
航続距離 11,305km
(6,105 海里)
巡航速度 マッハ0.80(862km/h)

Boeing 767-3Q8/ER(オムニエアインターナショナル)