ヤマセミの飛んだ先にもう一羽! | 周南市 東郭の世界

周南市 東郭の世界

Yahoo blog経歴10年でアメブロへ移行しました。
一応、貴重な記事・画像は移行成功しているようで、引き続き東郭の世界を楽しんで下さい。令和元年から新しいアメブロで頑張ります。 “ゆうぜんとしてほろ酔へば雑草そよぐ”

おはようございます!

山口県光市の島田川からヤマセミを発信します。

今年、2月ごろ初めてヤマセミを撮ることに成功しました。あのときは、上流から川岸の電柱や

枝に止まっては、川のなかに水中ダイビングして、次第に下流に来たので、写真も多く撮る

事が出来ました。念願のヤマセミを撮ったので嬉しくて10回も投稿しました。

それから、何回も出かけて行って、やっと5月になって見掛けましたが、飛んでいる姿だけ

でした。でも、お魚を銜えた写真が撮れたので満足しました。

今回、6月になって幼鳥が居るとの情報があり、早速、出かけて見事にものにしました。

それも、子供を交えた4羽くらい居るのです。もう、感激して我を忘れるほどでしたが、

それら全部を一緒に撮ることは、出来ません。並んで居て呉れゝば撮れるのですが、離れて

居たり、薮の葉っぱの陰だったりして、もどかしくもありました。

竹の上のヤマセミは、第一発見カワセミで何分か止まっていたのですが、そのうち下流へ

飛んで往き、また、枝に止まろうとしたとき、よく見ると別のヤマセミが居るのを発見しま

した。

                           《2018.6.8 周南市 東郭》


イメージ 1


ヤマセミ

ヤマセミって本当に可愛いですねぇ~

頭の冠羽をたてた姿とつぶらな瞳がなんとも言えず愛嬌があります。

それに、白と黒の鹿の子模様ということも、ヤマセミ特有なもので印象的です。

体長38㎝、翼開長67㎝は、ヤマセミ科でも最大だそうですが、その飛んだ時の鹿の子模様の

羽根は、誠に美しいですねぇ~


ダウン





イメージ 2



ダウン







イメージ 3



ダウン







イメージ 4



ダウン







イメージ 5



ダウン







イメージ 6



ダウン






イメージ 7



ダウン







イメージ 8



ダウン







イメージ 9



ダウン







イメージ 10