【カワセミの里】西光寺川の親子カワセミ! | 周南市 東郭の世界

周南市 東郭の世界

Yahoo blog経歴10年でアメブロへ移行しました。
一応、貴重な記事・画像は移行成功しているようで、引き続き東郭の世界を楽しんで下さい。令和元年から新しいアメブロで頑張ります。 “ゆうぜんとしてほろ酔へば雑草そよぐ”

こんばんわ!

周南市の西光寺川から「かわせみだより」を発信しています。

もう、何ヶ月も撮影出来なかったカワセミが、遂に、西光寺川の楠木に止まっています。

いつも ”声はすれども姿は見えず!” でしたが、15:14′鳴き声がしたと言って呼びにきたので

す。此処のカワセミは、警戒心が高く少しでも人影を感じるとすぐ飛び去ってしまうので

恐る恐る葉っぱの間を探すと、水面の上の梢に静かに止まっています。

風で葉っぱが動き、その間隙をぬっての撮影です。

漸く撮り終えて目が慣れてくると、その下にいつの間にか別のカワセミが止まっています。

これは、ちょっと薄横れた感じのカワセミ幼鳥です。嘴の下が赤いので♀です。

そうです、西光寺川でも幼鳥を連れて親子で出て来たのです。

いま、万葉の森蓮池にやって来る親子カワセミとおなじような光景です。

まだ、他に子供がいるかも知れないと探してみましたが、視界が狭く見当たりませんでした。

でも、確かに産卵・孵化して巣立ちしたわが子を育ています。

                           《2018.6.4 周南市 東郭》


イメージ 1


   西光寺川のカワセミ親、どうも雄のようです。カワセミ小太郎に違いありません。







イメージ 2


    カワセミ幼鳥が止まりました。川を窺っていますが、魚とりの練習中です。








イメージ 3




ダウン





イメージ 4



ダウン






イメージ 5