【鉄道写真】SLやまぐち号in仁保駅の話 | 周南市 東郭の世界

周南市 東郭の世界

Yahoo blog経歴10年でアメブロへ移行しました。
一応、貴重な記事・画像は移行成功しているようで、引き続き東郭の世界を楽しんで下さい。令和元年から新しいアメブロで頑張ります。 “ゆうぜんとしてほろ酔へば雑草そよぐ”

こんばんわ!

このところ山口県も好天に恵まれ、昨日は日曜日と言うことも有ってSLやまぐち号の写真を

撮ろうと、周南市からJR山口線仁保駅にむかったのです。今は年に一度の桜の季節なので

蒸気機関車と桜の写真撮影も今回しかないと期待度は増すばかりです。

SLやまぐち号が仁保駅にくるのは、11時27分で出発は11時34分となっています。

私が仁保駅に到着したのは、11時ちょうど位でしたが、既に5~6台のSLマニアの車が

駐車していました。

                           《2018.4.2 周南市 東郭》



イメージ 1


【11:24′】

蒸気機関車と桜の写真を想定して、撮影ポイントを探しましたが、山桜がありました。

そのとき、無人駅のスピーカーが、”きょうは、D51が故障で、代わりにDD51ディーゼル牽引”

とのアナウンスが聞こえて来ました。もう、がっかりしたのは言うまでもありません。

その間にも鉄道ファンが続々と詰め掛けます。この人たちも急な牽引車変更は知らないでしょ

う。





イメージ 2


【11:26′】

   DD51-1043牽引のSLやまぐち号がやって来ました。


ダウン   





イメージ 3



ダウン





イメージ 4


トレインマークは、「やぶさめ」津和野です。

ダウン




イメージ 5



ダウン






イメージ 6



ダウン





イメージ 7


客車には、先頭と最後のSLやまぐち号とマークがあります。


ダウン





イメージ 8



ダウン







イメージ 9


桜と客車


ダウン





イメージ 10



ダウン


JR西日本DD51に配車

下関総合車両所 運用検修センター:1両(1043

臨時列車の牽引のほか、「SLやまぐち号」の補機や非常時牽引機としても使用されている。現在所属している1043号機は20119月に宮原総合車両所から転属した車両であり、それと入れ替わる形でかつて配置されていた844号機は廃車された。なお、1043号機はかつて亀山機関区所属時代に、側面の白帯が配置されていない唯一の特徴を有していたことで有名な機関車(現在は側面にも白帯を配した標準塗装になっている)。《出典:Wikipedia




イメージ 11



ダウン






イメージ 12


SLやまぐち号 歓迎の様子


ダウン





イメージ 13



ダウン







イメージ 14


【11:35′】出発します。
ダウン







イメージ 15