おはようございます!
周南市の西光寺川から「かわせみだより」を発信しています。
今朝は、カワセミがお魚を獲って飛び上がった写真です。
西光寺川でカワセミが撮るお魚は、ハヤが多いのですが今日のは、ゴリです。
この地方の一般的な呼び名で、詳しくは知りませんが、ハゼ科の仲間だと思います。
《2017.8.19 周南市 東郭》

カワセミがくわえているところが面白いというか、右のひれではないでしょうか?

お魚は、焦げ茶色で面玉が大きく飛び出ています。ムツゴロウみたいなのでハゼ科だと思いま
す。ウロコはあるかないか判りません。前のヒレは大きめです。

お魚の大きさは、カワセミにとっても充分な大きさだと思います。

【カワセミの俳句】
“翡翠の魚捕へたる水浅し” 正岡子規
“翡翠や小魚くはへて飛んで行く” 正岡子規
