【鉄道写真】JR貨物HD300形ハイブリッド機関車(電気式ディーゼル機関車)とキハ40系気動車i | 周南市 東郭の世界

周南市 東郭の世界

Yahoo blog経歴10年でアメブロへ移行しました。
一応、貴重な記事・画像は移行成功しているようで、引き続き東郭の世界を楽しんで下さい。令和元年から新しいアメブロで頑張ります。 “ゆうぜんとしてほろ酔へば雑草そよぐ”

7月11日、広島機関区でJR貨物HD300形ハイブリッド機関車(電気式ディーゼル機関車)と

朱色キハ40系気動車の固まりを見ました。新幹線の車窓から広島機関区に停まっている列車を

撮影するのを楽しみにしているのです。ハイブリット電気機関車を投稿するのは、2回目だった

と思いますが、広島機関区では初めてです。この機関車は、ディーゼル発電機を動力源とする

電気式ディーゼル機関車と蓄電池(リチウムイオンバッテリー)を動力源とする蓄電池機関

車の2つの要素を兼ね備えた、日本初のハイブリッド機関車だそうです。

あと見たのは、朱色キハ47形電気機関車(一両はキハ40形?)ですが、いつも居る筈の黄色

の115系電車などは、出払っていました。

                           《2017.7.16 周南市 東郭》


イメージ 1


HD300形ハイブリッド機関車とは、日本貨物鉄道(JR貨物)が2010年(平成22年)に製造

を開始したハイブリッド機関車である。試作機にあたる901号が、2012年鉄道友の会ローレ

ル賞を受賞した。


JR貨物HD300形ハイブリッド機関車(電気式ディーゼル機関車)

 

基本情報
 

運用者      日本貨物鉄道

製造所      東芝

製造年      2010-

運用開始     2011711

 
主要諸元
 
軸配置      B-B

軌間       1,067 mm

全長       14,300 mm

全幅       2,950 mm

全高       4,088 mm

運転整備重量   60.0 t

台車       軸梁式ボルスタレス台車
FDT102(1エンド側)
FDT102A(2エンド側)

軸重       15 t
動力伝達方式   吊り掛け駆動方式

機関出力     270 ps

主電動機     永久磁石同期電動機

主電動機出力   80 kW 1時間定格)
125 kW
(最大定格)

歯車比      64/154.27

制御装置     主変換装置
コンバータ+VVVFインバータ制御

制動装置     回生ブレーキ併用電気指令式ブレーキ
留置ブレーキ

保安装置     ATS-SF

最高運転速度   45 km/h (入換時)
110 km/h (回送時)

定格出力     320 kW (1時間定格)
500 kW (最大定格)

最大引張力    20,000 kgf

 





イメージ 2

キハ40系気動車

国鉄キハ40系気動車
 
基本情報
 

運用者        日本国有鉄道
           北海道旅客鉄道
           東日本旅客鉄道
           東海旅客鉄道
           西日本旅客鉄道
           四国旅客鉄道
           九州旅客鉄道

製造所        新潟鐵工所、富士重工業

製造年        1977- 1982

製造数        888両
 
主要諸元
 

軌間         1,067 mm

最高速度       95 km/h

全長         21,300 mm

全幅         2,900 mm

車体材質       普通鋼

動力伝達方式     液体式

機関         DMF15HSA

機関出力       220 PS

変速機        DW10

制動装置       CLE自動空気ブレーキ
 



イメージ 3