可愛いツバメだよ! | 周南市 東郭の世界

周南市 東郭の世界

Yahoo blog経歴10年でアメブロへ移行しました。
一応、貴重な記事・画像は移行成功しているようで、引き続き東郭の世界を楽しんで下さい。令和元年から新しいアメブロで頑張ります。 “ゆうぜんとしてほろ酔へば雑草そよぐ”

周南市の我が家の前の電線にとまっているツバメです。

漸く巣から出て、今、飛行の訓練中といったところです。

写真撮影もこうした時しか撮れませんので、結構、気に入っています。

このまえ、萩市の道の駅「ゆとりパーク田万川」で、普通のツバメのほかに、腰の部分が褐色

と白になっているツバメが居るのを発見しました。あれは、「コシアカツバメ」ではなかった

かと思っているのですが。

ツバメは、南方から来ると聞いていますが、フィリピンや東南アジアだということです。

以前、台湾でも見かけましたが、あれは琉球ツバメみたいでした。

しかし、近頃は水田も減って来てツバメも巣作りに大変でしょうね。

昔から日本では、害虫を食べてくれるので益鳥といって大事にして来ました。

こういう光景も出来るだけ長く続くのいゝのですが・・・

                            《2017.6.23 周南市 東郭》

イメージ 1


ツバメの幼鳥?






イメージ 2


ツバメが電線にとまります。




イメージ 3


こうして見るとツバメって本当に可愛いですねぇ~





イメージ 4