山陽本線上り光駅手前でJR貨物EF210-13電気機関車を見ました。
とても、綺麗に塗装されていました。このEF210-13は平成10年10月
5日の製造で所属は岡山機関区です。
検査は広島車両所で平成24年6月となっています。

《撮影日:2016.12.03/15:30′》
JR貨物EF210形電気機関車
基本情報
運用者 日本貨物鉄道
製造所 川崎重工業・三菱電機
製造年 1996年 -
製造数 101両(2016年4月1日現在)
主要諸元
軸配置 Bo-Bo-Bo
軌間 1,067 mm
電気方式 直流 1,500V
全長 18,200 mm
18,600 mm (300番台)
全幅 2,887 mm
全高 3,980 mm
運転整備重量 100.8 t
台車 ボルスタレス二軸ボギー
動力伝達方式 1段歯車減速つりかけ式
主電動機 かご形三相誘導電動機
FMT-4型×6基
歯車比 5.13
4.44(量産化改造以前の試作機のみ)
制御方式 VVVFインバータ制御
(GTO素子・1C2M)
(IGBT素子・1C1M、100番台)
保安装置 ATS-SF
ATS-PF
最高運転速度 110 km/h
設計最高速度 120 km/h
定格速度 59.5 km/h (1時間定格)
定格出力 3,390 kW (1時間定格)
3,540 kW (30分定格)
定格引張力 199 kN (≒20,300kgf - 1時間定格)
