【野鳥】 カワセミがまた魚を獲ったょ♪~ | 周南市 東郭の世界

周南市 東郭の世界

Yahoo blog経歴10年でアメブロへ移行しました。
一応、貴重な記事・画像は移行成功しているようで、引き続き東郭の世界を楽しんで下さい。令和元年から新しいアメブロで頑張ります。 “ゆうぜんとしてほろ酔へば雑草そよぐ”

おはようございます!
 
周南市の西光寺川から「かわせみだより」を発信しています。
 
かわせみが、また、水の落ちている滝に向って行きました。
 
そこに、お魚が居る事を発見してから、味を占めたのかも判りりません。
 
二匹目のドジョウならぬ、ハゼ科のお魚を狙って、見事に捕獲に成功しました。
 
非常に興味深いカワセミの生態ですが、写真の段差にカワニナがくっついているのが、お判
 
りでしょうか。ホタルの幼虫の餌になります。
 
今年も、多くのホタルがここに発生しました。蛍が無数に飛び交うブログも投稿しています
 
が、それはなんともいえない優雅で幻想的な光景です。
 
平成時代になったことから、西光寺川も少しずつ自然環境が戻ってきて、ビオトープが
 
完成されて来ています。
 
でも、まだまだ、川エビやカワガニは以前のように戻っていません。
 
しかし、もう数年もすると川エビやアメンボウなども見ることが出来るのではないかと
 
思っています。
 
なかでも、カワセミが棲息するのは、環境指標として川の環境状態を把握する役目も果たし
 
ています。
 
美しいカワセミもそういった目で観察すると一段と楽しいものとなります。
 
 
                         《2016.11.23 周南市 東郭》
 
 
 
イメージ 1
 
ダウン
 
 
 
 
イメージ 2
 
ダウン
 
 
 
 
イメージ 3
 
ダウン
 
 
 
 
イメージ 4
 
ダウン
 
 
 
 
イメージ 5
 
ダウン
 
 
 
 
イメージ 6
 
ダウン
 
 
 
 
イメージ 7