【鉄道写真】黒部平駅からロープウェイ、大観峰からトロリーバスに乗りました。  | 周南市 東郭の世界

周南市 東郭の世界

Yahoo blog経歴10年でアメブロへ移行しました。
一応、貴重な記事・画像は移行成功しているようで、引き続き東郭の世界を楽しんで下さい。令和元年から新しいアメブロで頑張ります。 “ゆうぜんとしてほろ酔へば雑草そよぐ”

立山黒部アルペンルート超えは、トロリーバス・ケーブルカー・ロープウェイなどに夫々
 
乗車して行きますので、乗り物好きには堪りません。
 
前回、黒部湖駅からケーブルカーで黒部平駅に着きましたが、5分の所要時間で130人を
 
運びます。これが、ほとんど、そのまゝでロープウェイに乗り大観峰に行きますから、又、
 
満員であり、忙しい思いをしました。そして、トロリーバスでトンネルを抜けると室堂に
 
到着しました。
 
                           《2016.11.2 周南市 東郭》
 
 
イメージ 1
 
              ロープウェイ乗り場に急ぐ
 
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
立山ロープウェイの概要
 
 
 
 
イメージ 4
 
時刻表
 
 
 
 
イメージ 5
 
職員
 
 
 
 
 
イメージ 6
 
         ロープウェイの後部?に乗りこむことが出来ました。
 
 
 
 
 
イメージ 7
 
             黒部平駅が小さくなっていきます。
 
 
 
 
 
イメージ 8
 
                   黒部湖
 
 
 
 
イメージ 9
 
                   眼下の雪渓
 
 
 
 
 
 
イメージ 10
 
          積雪に筋が出来るのは、初めて知りました。
 
 
 
 
 
 
イメージ 11
 
     ゴンドラは、81人乗りとしていますが、絶対満員になっています。
 
 
 
 
 
イメージ 12
 
かなり上って来ました。
 
 
 
 
 
イメージ 13
 
              ロープの間に赤沢岳?が見えます。
 
 
 
 
 
イメージ 14
 
       もう、スバリ岳・針ノ木岳が同じくらいの高度で見えます。
 
 
 
 
 
イメージ 15
 
                 大観峰駅に到着
 
 
 
 
 
 
イメージ 16
 
            大観峰の展望台に寄ってみました。
 
 
 
 
イメージ 17
 
                    黒部湖
 
 
 
 
 
イメージ 18
 
         これからトンネル内をトロリーバスで室堂へ行きます。
 
 
 
 
 
イメージ 19
 
トロリーバス内
 
 
 
 
イメージ 20
 
トロリーバス内
 
 
 
 
イメージ 21
 
               下りのバスとすれ違い
 
 
 
 
イメージ 22
 
トロリーバス内
 
 
 
 
 
 
イメージ 23
 
 
 
 
 
 
イメージ 24
 
             バスは、2・3台ずつの組で走ります。
 
 
 
 
 
 
イメージ 25
 
 トロリーバスのお陰でトンネル内の空気も汚れず、環境に対して利点が大きいですね。
 
 
 
 
イメージ 26
 
                  室堂到着
 
 
 
 
イメージ 27
 
            TKKは、立山黒部観光の略?
 
 
 
 
イメージ 28
 
               此処を出たら別世界です。
 
 
 
 
イメージ 29
 
 
 
 
 
 
イメージ 30
 
                  オーガの展示
 
 
 
 
 
 
イメージ 31
 
                    室堂
 
 
 
 
 
イメージ 32
 
            富山側からの観光バスが一杯でした。
 
 
 
 
 
イメージ 33
 
              雪の大谷方面に行っています。
 
 
 
 
イメージ 34