【鉄道写真】115系新潟色の素敵な電車! | 周南市 東郭の世界

周南市 東郭の世界

Yahoo blog経歴10年でアメブロへ移行しました。
一応、貴重な記事・画像は移行成功しているようで、引き続き東郭の世界を楽しんで下さい。令和元年から新しいアメブロで頑張ります。 “ゆうぜんとしてほろ酔へば雑草そよぐ”

信越本線の柏崎駅で素晴らしい青色塗装色の電車に出逢いました。
 
当日は、7月10日でしたが、天候も良くて、空は真っ青であり、ホームの支柱も下部分が
 
青色なので、鉄道写真も青の世界の面白い写真になりました。
 
信越本線の柏崎から直江津までは、ほぼ、日本海沿岸を列車は走ります。そうした海のイメ
 
ージを塗装にしたのかどうか判りませんが、この塗装は、リニューアル工事を施し塗装で
 
3次新潟色」(白地に淡い青と青の帯)と呼ばれるものであります。
 
                           《2016.8.21 周南市 東郭》
 
 
 
 
イメージ 1
 
       115系電車の前の「本を読む青年」も青系統の服装をしている。
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
国鉄115系電車(共通事項)
 
営業最高速度        100km/h
設計最高速度        100km/h
起動加速度         1.6km/h/s (1M1T)
2.0km/h/s (2M1T)

減速度           3.0km/h/s(常用最大)
4.0km/h/s
(非常)

全長            20,000mm
全幅            2,956mm
全高            4,077mm
車体材質          鋼製
軌間            1,067mm
電気方式          直流1,500V
主電動機          直流直巻MT54
歯車比           1:4.82
 
駆動装置           中空軸平行カルダン駆動方式

制御装置           CS15形制御器CS15A300番台を除く)
抵抗制御・直並列組合せ・電動カム軸方式

台車             DT21B形・TR62
制動方式           発電ブレーキ・抑速ブレーキ併用電磁直通ブレーキ
保安装置           ATS-SATS-P(一部)ATS-Ps(一部)
製造メーカー         汽車製造・日本車輌製造・川崎車輛川崎重工業・
近畿車輛・東急車輛製造・日立製作所
 
 
イメージ 3
 
1151000番台 S10編成?
 


      
クハ115-1050+モハ114-1070+クモハ115-10503両編成

 
 
 
 
 
イメージ 4
 
モハ114-1070(電動発電機・空気圧縮機など補助機器、パンタグラフを搭載する電動車)
 
編成は、左からクモハ115-1050-モハ114-1070-クハ115-1050と読めます。
 
 
 
イメージ 5
 
クモハ115-1050
 
        クモハ115-1050(主制御器・主抵抗器を搭載する制御電動車)
 
 
 
 
イメージ 6
 
クハ115-1050(制御車)
 
 
 
 
イメージ 7