【野鳥】 梅雨の合間の早朝カワセミ! | 周南市 東郭の世界

周南市 東郭の世界

Yahoo blog経歴10年でアメブロへ移行しました。
一応、貴重な記事・画像は移行成功しているようで、引き続き東郭の世界を楽しんで下さい。令和元年から新しいアメブロで頑張ります。 “ゆうぜんとしてほろ酔へば雑草そよぐ”

おはようございます!
 
周南市は今日も雨ですが、午後には晴れ間の出て来るとのことです。
 
梅雨も最後の攻勢と云うか、九州地方の大雨の報道は大変です。特に益城町などは、熊本
 
地震で道の両側に壊れた家屋などやガレキが山積みになっており、テレビ画像をみている
 
だけで心が痛みます。
 
昨日は、西光寺川もかなりの増水で、堤防を40~50cmにまで近づいていました。
 
溢流まで、あと何センチと降雨量と比較しながら眺めているのは、心臓によくありません。
 
そんな梅雨の中、6日の朝、起き出してすぐ川岸を覗いてみるとなんと、一羽のカワセミ
 
が岸に佇んでいるのです。まだ、暗い5時22分のことです。
 
いや、驚きましたよ、こんな暗い中、もう、狩漁に出ているなんて!
 
他に、野鳥は未だ来ていませんし、私とふたりだけです。
 
でも、余りにも暗いので普通に撮ると真っ暗になりました。
 
いろいろカメラのSETをいじくって最大の明るさにまでするとなんとか映像になりまし
 
た。
 
 
                        《2016.7.14 周南市 東郭》
 
 
イメージ 1
 
 
 
 《EOS70D 1/200ss f 5.6 +5 iso12800 F=300.0 EF70-300㎜/7.06/ 西光寺川
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
 《EOS70D 1/200ss f 5.6 +5 iso12800 F=300.0 EF70-300㎜/7.06/ 西光寺川
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
 《EOS70D 1/200ss f 5.6 +5 iso12800 F=300.0 EF70-300㎜/7.06/ 西光寺川
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
 《EOS70D 1/200ss f 5.6 +5 iso12800 F=300.0 EF70-300㎜/7.06/ 西光寺川