閑谷学校あいうえお論語「や」 | 周南市 東郭の世界

周南市 東郭の世界

Yahoo blog経歴10年でアメブロへ移行しました。
一応、貴重な記事・画像は移行成功しているようで、引き続き東郭の世界を楽しんで下さい。令和元年から新しいアメブロで頑張ります。 “ゆうぜんとしてほろ酔へば雑草そよぐ”

イメージ 1
 
 
閑谷学校の飲室門
 
 
 
イメージ 2
 
論語 里仁第四
 
【原文】
 
子曰以約失之者鮮矣。
zǐyuē  yǐyuēshīzhīzhĕxiānyǐ
 
【読み下し文】
 
子曰く、約(やく)を以て之を失う者は鮮(すくな)し。
 
 
【語句意味】
 
約(やく)・・・節約する、倹約する、むだを省く
之(これ)・・・仕事、生活、人生
失(うしな)う・・・失う、失敗する、目的を達しない
鮮(すくな)し・・・少なし
 
 
【東郭解譯】
 
孔子先生は、仰った。倹約をして生活を失う者は、まず、少ないものだ。
 
慎ましい生活態度で物事に臨む人は、失敗することもないが、反対に厚かましい、
 
図々しい、恥を知らない人は、失敗することも多い。という事だと思います。
 
高度成長期には、日本でも中国でも株などで大儲けした人が、バブル崩壊で
 
多額の損失を出した話をよく聞きましたが、お金に人生を失った感じがします。
 
孔子は、お金のことばかり云ったのでなく、人の生き方は真摯で誠実に節度を
 
保ってこそ、人間の価値があるということなのでしょう。
 
2016.3.31 周南市 東郭》