【野鳥】カワセミ小太郎蔵出し写真より | 周南市 東郭の世界

周南市 東郭の世界

Yahoo blog経歴10年でアメブロへ移行しました。
一応、貴重な記事・画像は移行成功しているようで、引き続き東郭の世界を楽しんで下さい。令和元年から新しいアメブロで頑張ります。 “ゆうぜんとしてほろ酔へば雑草そよぐ”

こんにちわ!
 
どうも、3月はなにかにつけて忙しいですねぇ~
 
忙しいと言ってもすべて私ごとなので、まあ、優先順位をつけてぼつぼつやっています。
 
ところで、西光寺川も周辺工事があって日曜や雨天の時以外は、重機の音が聞こえて来ま
 
す。この時は、野鳥も流石に姿を見せません。
 
でも、まあ西光寺川全体ではないし、朝夕や日曜などは野鳥も来ていますので、心配はして
 
いません。この「カワセミだより」もこの間の”雨のカワセミ”以来御無沙汰していますが、
 
カワセミが来ない時は、蔵出しで凌ごうと思っています。
 
この西光寺川のカワセミ小太郎は、川に伸びる枝にやって来た時の写真です。
 
向こう側に、堰からの水が滝のように流れて白く見えています。
 
カワセミは、あまり深い処で飛び込んで捕食していません。この下の水叩きのような浅場で
 
小魚などを狙っています。私の見た処、潜水深度は、水深が50cmくらい迄でしょう。
 
多分、カワセミはその突入速度だけで潜るので、あまり水深があると、魚が獲れないのだと
 
思います。
 
                         《2016.3.16 周南市 東郭》
 
 
 
イメージ 1
 
《EOS70D 1/1600ss f 5.6 +12/3 iso6400 F=300.0 EF70-300㎜/周南市西光寺川