周南地方のミサゴを追って(笠戸島で発見!) | 周南市 東郭の世界

周南市 東郭の世界

Yahoo blog経歴10年でアメブロへ移行しました。
一応、貴重な記事・画像は移行成功しているようで、引き続き東郭の世界を楽しんで下さい。令和元年から新しいアメブロで頑張ります。 “ゆうぜんとしてほろ酔へば雑草そよぐ”

山口県周南地区で初めてミサゴを発見したのは、新南陽の長田海岸でした。
 
それまで、周南地方にはミサゴはいないと思い込んでいたのですが、当地方にも棲息して
 
いると判った時には感激し、また、急に身近な野鳥になりました。
 
それから周防大島にミサゴが居ると聞いて行ってみたのですが、ほぼ島を一周しても
 
見つかりませんでした。
 
次に、光市の島田川河口でユリカモメを撮影に入った時、偶然ミサゴを見つけました。
 
もう、今年になって3・4回訪れていますが、その度にミサゴが現れて空振りなしの処で
 
す。ここのミサゴは、数もおおく、すぐ近くまで飛んできますので、いろいろな生態が取れ
 
す。ホバリングや水中ダイビングも撮れました。お魚を獲っている写真はまだですが、
 
お魚を掴んで飛んでいる写真も撮ることが出来ました。
 
次に発見したのは、上関町です。城山歴史公園に河津桜の開花状況を見に入っている時
 
悠然とミサゴが飛んでいました。一羽だけの目撃でしたが、写真にも収めています。
 
それから、次は下松市の笠戸島です。笠戸ハイツの海辺に海水浴場がありますが、その
 
上空で発見しました。この時は今日の一羽しか撮影出来ませんでしたが、もう一羽は
 
笠戸ハイツから大城の方へ飛んでいたとき、まともな逆光で撮れませんでした。
 
今回のミサゴは、道路傍の駐車場から海水浴場を見た方向で視界が利くので、海岸付近を
 
丁寧に飛んでいるミサゴをゆっくり観察する事が出来ました。
 
以上で私がミサゴを確認出来たのは、上関・島田川河口・笠戸島・長田海岸であります。
 
ということで、周南地方の沿岸には、ミサゴが何処?でも棲息している可能性が強いと
 
思います。ミサゴは行動範囲が広く、得意な場所もあるのでしょうが、雲の上の存在では
 
ないのですね。
 
ミサゴは大きく高い処を飛ぶトビのようで、そのうえ行動範囲が広いので見つけることは
 
比較的簡単であるかとも思います。
 
これからも、海岸へ行ったら、すぐ、トビだと思わず、先ずミサゴだと思って撮影して
 
行きたいと思います。
 
                         《2016.2.20 周南市 東郭》
 
 
 
 
イメージ 1
 
 
下松笠戸島はなぐり海水浴場上空のミサゴ
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
道路上空から海水浴場の湾へ下降して行きます。
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
イメージ 5
 
              海水浴場の水際を飛んでいます。
 
 
 
 
 
イメージ 6
 
 
 
イメージ 7
 
 
      海水浴場の向こう側の海岸沿いを探るように飛んで行きます。
 
 
 
 
 
イメージ 8
 
 
 
イメージ 9
 
 
以上、下松市笠戸島のミサゴでした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 10
 
 
光市島田川河口のミサゴです。
 
 
 
 
 
イメージ 11
 
 
 
イメージ 12
 
 
おおきな、お魚を運んでいます。