プレリードッグ | 周南市 東郭の世界

周南市 東郭の世界

Yahoo blog経歴10年でアメブロへ移行しました。
一応、貴重な記事・画像は移行成功しているようで、引き続き東郭の世界を楽しんで下さい。令和元年から新しいアメブロで頑張ります。 “ゆうぜんとしてほろ酔へば雑草そよぐ”

山口県周南市の徳山動物園にプレーリードッグがいます。
 
よくテレビなどで立ち上げって周囲を警戒する愛らしい姿が映し出されますが、あの通り
 
徳山動物園のなかでも可愛らしいものです。
 
でも、よく正体が判りません。
 
ドッグなのでイヌ科なのか、ネズミ科・イタチ科など思い浮かびますが、実はリス科だそう
 
です。そういえば両手で食料を挟んで口をモグモグさせながら食べています。
 
それも、ほっぺたを膨らますところなんかリスそっくりですね。
 
 
                          《2016.2.2 周南市 東郭》
 
  
イメージ 1
 
 
 
 
イメージ 2
 
 

プレーリードッグ (prairiedog) は、ネズミ目(齧歯類)リス科プレーリードッグ属の動物
 
の総称。すべてが北米原産で、北米の草原地帯(プレーリー)に穴を掘って巣穴をつくり、
 
群れで生活する。体長30-40cmほどで、毛色はおおむね淡い茶色。草食で、ムラサキウマゴ
 
ヤシ(アルファルファ)、イネ科の植物を好む。《Wikipediaより》