南海難波駅の電車は、ホームの構造から各種電車がよく見えます。
南海特急「こうや」30000系など紹介しましたが、今回は急行・準急
の6000系電車や3000系電車を紹介致します。
《2015.12.29 周南市 東郭》

急行「橋本」6553
南海6200系50番台でクハ6551・モハ6271・サハ6851・モハ6251・
クハ6561形式の編成だと思います。

準急「和泉中央」6506
南海6200系電車
設計最高速度 120km/h
130(更新車) km/h
主電動機 直流直巻電動機
かご形三相誘導電動機
TDK6313-A(更新車)
主電動機出力 200kW(更新車)
制御装置 抵抗制御
MMC-HTB-20N4、VMC-HTB-20FA(6521F)
日立製作所製VVVFインバータ制御(IGBT素子・更新車)
台車 S型ミンデン式ダイレクトマウント空気ばね台車
FS-392・392B・FS-092
制動方式 電磁直通ブレーキ
発電ブレーキ併用、抑速ブレーキ付き)
(回生ブレーキ(純電気式・遅れ込め)併用、抑速ブレーキ付き・更新車)

南海電鉄の大阪なんば駅は、いゝところですね。と申しますのも
南海線(空港線)・高野線・空港線(ラピート)と9車線が一面に
並んでいます。電車を撮影するのに、こんな便利なところはありませ
ん。特に、人気の例えばラピートや特急こうやなど、同じ場所で
全て見られ、どこのホームへのすぐ駆けつけられます。私も旅行中で
なかったら半日くらいは電車を撮影しても飽きなかったと思います。

急行「橋本」6735
南海6300系電車
設計最高速度 120 km/h
主電動機 直流直巻電動機
制御装置 超多段式バーニア抵抗制御方式
VMC-HTB-20AN
台車 S型ミンデン式ダイレクトマウント空気ばね台車
FS-376・FS-076、FS-379・FS-079
制動方式 電磁直通ブレーキ
(発電ブレーキ併用、抑速ブレーキ付き)
備考 6100系の更新車

回送 3556
大阪府都市開発3000系電車
南海3000系電車
営業最高速度 100(110※) km/h
設計最高速度 120 km/h
起動加速度 2.5 km/h/s
全長 20,825 mm
全幅 2,740 mm
全高 4,160 mm
車体材質 ステンレス
軌間 1067 mm
電気方式 直流1500V(架空電車線方式)
駆動装置 歯車式平行可とう駆動式
制御装置 電動カム軸式抵抗制御
制動方式 発電ブレーキ併用
電磁直通ブレーキ
保安装置 ATS-N/ATS-PN
製造メーカー 全車東急車輛製造

NANKAI 6015 6901

手前NANKAI6321、向こうの連結車は同形?