キジのケンタロウが現れました! | 周南市 東郭の世界

周南市 東郭の世界

Yahoo blog経歴10年でアメブロへ移行しました。
一応、貴重な記事・画像は移行成功しているようで、引き続き東郭の世界を楽しんで下さい。令和元年から新しいアメブロで頑張ります。 “ゆうぜんとしてほろ酔へば雑草そよぐ”

周南市の西光寺川の川ベリに「キジ」が現れました。
 
キジのケンタロウです。このキジは4・5年以上まえからこの西光寺川周辺に棲息しており
 
毎年見掛けるので遂に「ケンタロウ」と愛称を付けています。
 
近頃では、野犬も出没してキジにとっては厳しい環境なのでしょうが、よく生きています。
 
それが、結構歩き回っていて、家の前の草むらや田んぼのあぜ道を歩いていたかと思うと
 
今度は西光寺川の向こう岸に渡って農道を歩いていたりします。
 
 
いざとなれば飛んで逃げることも可能を思うのですが、私の見る限り、飛んだのを見た事は
 
ありません。
 
この”ケンタロウ” には、妻があり昨年見ましたが、雄とは全く体色が違い、只、茶色と灰色
 
だけです。
 
キジの平均寿命は十年と云われていますが、20年生きる個体もいるようです。
 
この西光寺川のキジケンタロウ君夫婦も出来るだけ長生きして欲しいものです。
 
 
                          《2015.8.20 周南市 東郭》
 
 
 
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3