周南市西光寺川のカワセミ小太郎が華麗なジャンプを繰り広げました。
実は、このときは2回目のジャンプなんです。しかし、お魚の方は今回もゲットならず。
しかし、小太郎は諦めません。何回でも獲物をしとめるまで挑戦致します。
小太郎には申し訳ないのですが、撮影している私には技術の向上に繋がるので好都合です。
カワセミ小太郎が、残す突入後の水飛沫や水を蹴散らして躍り出て来る姿には感動します。
自然のなかで、ひそかに繰り広げられるカワセミのショーは、見る価値があります。
この、一週間ばかりカワセミを捉えることは、出来ていません。
昨日も2・3回カワセミの鳴き声がしたとか家人が知らせてくれるのですが、すぐ逃げたり
して滞在時間は僅かなのでしょう。それに、楠木や柿の木の葉っぱが急に増えてきて、
カワセミの大きさよりも大きくなっているような状況ですので発見出来難いのです。
でも、まあ先月の写真ではありますが、その華麗さには感動します。
みなさんも一緒に楽しみましょう!
《2015.5.18 周南市 東郭》

《EOS70D 1/1600ss f 5.6 +2/3 iso3200 F=260.0㎜ EF70-300㎜ /4.16/周南西光寺川》
ジャンプの瞬間


《EOS70D 1/1600ss f 6.3 +2/3 iso1250 F=260.0㎜ EF70-300㎜ /4.16/周南西光寺川》
突入後の波紋

カワセミの水中での姿

《EOS70D 1/1600ss f 6.3 +2/3 iso1250 F=260.0㎜ EF70-300㎜ /4.16/周南西光寺川》
水中から躍り出た瞬間

《EOS70D 1/1600ss f 5.6 +2/3 iso1250 F=260.0㎜ EF70-300㎜ /4.16/周南西光寺川》
カワセミはそのまゝ飛行に移ります。


《EOS70D 1/1600ss f 6.3 +2/3 iso2000 F=260.0㎜ EF70-300㎜ /4.16/周南西光寺川》
カワセミの影が水面に映っています。

《EOS70D 1/1600ss f 5.6 +2/3 iso1600 F=260.0㎜ EF70-300㎜ /4.16/周南西光寺川》
拡大してみました。