幻の黄色い新幹線 ドクターイエロー922形 | 周南市 東郭の世界

周南市 東郭の世界

Yahoo blog経歴10年でアメブロへ移行しました。
一応、貴重な記事・画像は移行成功しているようで、引き続き東郭の世界を楽しんで下さい。令和元年から新しいアメブロで頑張ります。 “ゆうぜんとしてほろ酔へば雑草そよぐ”

JR徳山駅の山陽新幹線開業40周年の展示が模様替えしていた。
 
鉄道模型展とあります。5月6日に孫達を見送りに行った時の展示です。
 
いろいろ興味深い展示ですが、40周年と言えば新幹線の発展の歴史でもあります。
 
中でも黄色い新幹線ドクターイエロー922形の写真は、とてもよかったです。
 
2005年9月30日に廃車となった。現在は2011年3月に開館したリニア・鉄道館で展示されて
 
いるという。
 
                           《2015.5.8 周南市 東郭》
 
 
イメージ 5
 
 
模型展示コーナー
 
 
イメージ 6
 
 
 
 
922形ドクターイエロー
 
 
 
イメージ 1
 
 
写真パネル
 
 
 
 
イメージ 7
 
92220番台T3編成

 

編成            7両(6M1T

最高速度     210km/h

起動加速度  1.0km/h/s

編成定員     非営業車両

全長            25,150mm(先頭車)
      25,000 mm
2 - 4, 6号車)
      17,500 mm
5号車)

全幅           3,380mm

車体高        3,975mm

軌間           1,435mm

電気方式     交流25,000V 60Hz

歯車比         2.17

駆動装置     WN駆動方式

制御装置     低圧タップ制御 (CS46)

台車           IS式ダイレクトマウント空気ばね台車
      DT200A
      TR8009
5号車両端台車)
      TR8010
5号車中央台車)

制動方式     発電、電磁直通ブレーキ

保安装置     ATC-1

 

現在の923形ドクターイエロー
 
 
イメージ 2
 
 
写真パネル
 
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
 

 
 
イメージ 4
 
 
試験車両B編成写真パネル