昨日、黄色い新幹線Dr,イエロー「のぞみ検測」923形が戻って来ました。
太華山の前を11時03分12秒~18秒の間でした。ここまで徳山駅から約3.5km東です。
徳山駅予測が11時02分でしたので、ぴったり合っています。日本の新幹線の運行ダイヤの
正確さは、信頼に値しますね。僅か1~2分の遅れでも車内アナウンスして事情を説明する
くらい律義なんであります。
ドクターイエローの運行ダイヤは公表されていませんが、新幹線運行の正確差の間に運行
しているので注意していれば判ってくるのでしょうね。JR職員の方も公表はされて
いませんが、尋ねれば親切に教えて呉れます。
《2015.4.29 周南市 東郭》

黄色い新幹線がやって来た時は、”おッ” とか ”あッ” とか言っていまでも感動します。
期待していたDr,イエローが予測通りに来てくれた感激は、待っている人みんな共通で
しょう。

太華山を背景に7両全車両を入れるのは、なかなか難しいです。

我が家から新幹線が見える一番東側です。下松の火力発電所の煙突が見えています。
気になっていた赤丸印の屋根のサメの背びれみたいなものは、静電アンテナでした。

静電アンテナ(検電アンテナ)は、架線に流れている電気の電圧を測るものだそうです。
Dr,イエロー923形には1号車と7号車に取り付けられています。

7号車の静電アンテナ