関空・紀州路快速電車は223系0番台・2500番台と225系5000番台が運転されています。
大阪環状線、桜の宮駅で降りて桜を撮ろうとしていた時に鉄橋を走っていたものです。
関空へは、特急「はるか」が絵的には魅力ですが新大阪から天王寺を通るので環状線の
方が利用客が多いそうです。特急「はるか」の281系営業最高速130km/hに対して
この223系などの快速電車は営業最高速度120km/hとなっています。
《2015.4.11 周南市 東郭》

関空/紀州路快速223系電車

関空/紀州路快速223系電車
クモハ223形0番台諸元
編成 2両・6両 → 3両・5両 → 4両
営業最高速度 120km/h
設計最高速度 120km/h
起動加速度 2.1km/h/s
減速度 3.5 km/h/s(常用最大)
4.2 km/h/s(非常)
全長 20,000mm
編成質量 27.7 t(サハ223)
31.1 t(クハ222)
38.0 t(モハ223)
39.0 t(クモハ223)
編成出力 1,840 kW
1,800 kW(2500番台混結)
主電動機 かご形三相誘導電動機
0番台:230 kW (WMT102C)
(180 kW (WMT100B) ※)
駆動装置 WNドライブ
制御装置 3レベルGTO-VVVFインバータ
WPC4
台車 円錐積層ゴム式
WDT55A(電動車)
WTR239A(付随車)
制動方式 電気指令式(直通・回生・抑速)
保安装置 ATS-SW・ATS-P
製造メーカー 川崎重工業・近畿車輛

水陸両用バス(大阪ダックツアー)
源八橋を大阪ダックツアーの水陸両用バスが走っていました。
写真は、2013年3月から運行を開始したLEGEND零FOUR号と呼ばれるものです。
全長11.95m 全幅2.45m 高さ3.7mでいすゞ製のようです。
乗客もいっぱい乗っていて、これから水上を走るのでしょうか、羨ましいです。