おはようございます!
昨日の周南市夕日の投稿をしようと思っていたのですが、眠ってしまいました。
このところ、周南地方もいゝお天気が続いています。
気温の方も17℃~18℃と上昇し、もうすっかり”春じゃ!春じゃ” と喜んでいたら、
また、冷えました。今日の最高気温は11℃ですね。
このような時候を三寒四温ちゅうのですかね?、いやこれは冬季のことでした。
この頃のことを「花冷え」というのが適切なようです。いやこれも未だですね。
やはり適切なのは ”寒の戻り” でしょうね。
そういえば、桜の開花予想が北九州あたりでは、今日だそうです。
周南地方では、月末から4月第一週くらいが見頃だろうと「東郭」は思います。
こんな状況での夕日撮影も、日ごとに変って来ています。
この面白さに興味が湧きまして出来るだけ撮るようにしています。
昨日の夕日も勿論最高でした。目安としているまん丸太陽に、ちょっと雲がかゝる写真で
す。これはこれで十分満足していますが、全体の夕焼けの赤がちょっと暗いですね。
赤いのは赤いのですが、秋の夕焼けのように空全体が赤く染まる迄にはなっていません。
空気層や雲の厚さなどが微妙に影響するのでしょうが、こうして撮り重ねていくと、
大体の様子が判るときがくるんじゃないかと楽しみにしています。
あとは、背景ですね。宍道湖の夕日を撮りにタクシーに乗った時、運転手さんも愛好家みた
いで自分の撮った写真をみせてくれるんです。それも運転中に信号で停車したときです。
そのとき、”夕日だけなら何処で撮っても同じじゃが背景を入れるのがコツ” だと教えて
くれました。その時も自分では最高の夕日が撮れたと嬉しかったのですが、よく考えて
みるとあんなチャンスは、ほんとうになかったんだとその奇遇に感謝しています。
不意に訪れる絶好のシャッターチャンスなんて望んでもなかなか旨く行きません。
粘り強く諦めないで狙うことこそ肝要かと思います。
偉そうにいゝましたが、これがここ3~4年で掴んだシャッターチャンスのコツだと
思っています。
《2015.3.24 周南市 東郭》

まん丸夕日が撮れました。

空も綺麗でしたが、すこし薄めです。

レンズが下を向いたので見たらホトケノザが足元に咲いていたので撮りました。

ちょっと絞り過ぎてるのかもしれません。

夕焼け雲は、空を赤黒く染めました。