滝塔山(ろうとうざん)龍蔵寺は、山口市吉敷にある名古刹です。
何しろ、役小角(634~706年)が此処へやって来て修養したことで始まります。
次いで、741年(天平13年)行基さまが此処へやって来ました。
龍蔵寺は、役の行者・行基から真言密教に繋がり、現在は真言宗御室派の寺院です。
長い歴史から胎蔵界大日如来坐像(国・重要文化財)など寺宝・文化財も多くありますが、
今回は、観音堂の馬頭観世音菩薩などの写真を紹介いたします。
《2015.3.6 周南市 東郭》

《EOS70D 1/40ss f 8.0 +1/3 iso200 F=24.0㎜ EFS18-200㎜ /2.11山口龍蔵寺》
奥に山門が見えます。更に石段を登って正面に観音堂がございます。

《EOS70D 1/30ss f 8.0 +2/3 iso200 F=18.0㎜ EFS18-200㎜ /2.11山口龍蔵寺》
観音堂
中国観音霊場第17番札所

《EOS70D 1/20ss f 8.0 +12/3 iso6400 F=20.0㎜ EFS18-200㎜ /2.11山口龍蔵寺》
観音堂 御本尊馬頭観世音菩薩

《EOS70D 1/5ss f 8.0 +11/3 iso6400 F=60.0㎜ EFS18-200㎜ /2.11山口龍蔵寺》
雪舟派4世・雲谷等顔筆と伝える33頭の大絵馬

《EOS70D 1/6ss f 8.0 +11/3 iso6400 F=60.0㎜ EFS18-200㎜ /2.11山口龍蔵寺》
雪舟派4世・雲谷等顔筆と伝える33頭の大絵馬

《EOS70D 1/30ss f 8.0 +11/3 iso2500 F=20.0㎜ EFS18-200㎜ /2.11山口龍蔵寺》
向拝の観音堂扁額

《EOS70D 1/20ss f 8.0 +2/3 iso6400 F=100.0㎜ EFS18-200㎜ /2.11山口龍蔵寺》
画聖雪舟筆の絵馬額

《EOS70D 1/30ss f 8.0 +2/3 iso6400 F=70.0㎜ EFS18-200㎜ /2.11山口龍蔵寺》
馬頭観世音菩薩