今年最後のカワセミ来訪? | 周南市 東郭の世界

周南市 東郭の世界

Yahoo blog経歴10年でアメブロへ移行しました。
一応、貴重な記事・画像は移行成功しているようで、引き続き東郭の世界を楽しんで下さい。令和元年から新しいアメブロで頑張ります。 “ゆうぜんとしてほろ酔へば雑草そよぐ”

昨日西光寺川に来たカワセミ小太郎写真です。
 
年末の超忙しい最中(さなか)でもカワセミ撮影だけは、最優先なのであります。
 
いつものように、けたたましく”ツィーツィーン”と鳴いて15:48′にやって来ました。
 
それも相当大きな鳴き声で私には、”オラッ オラッ オラッ” というように聞こえます。
 
もう、年末ですが今年はよくカワセミがやって来ました。6・7・8月は子育ての季節で
 
複数羽一度に見る事もありました。両親、親1子2、子2といったパターンです。
 
その後、9月ごろからは殆んど、このカワセミちゃん(愛称カワセミ小太郎)だけになって
 
います。家族仲のことについては、野鳥のことでもあり詮索しませんが、一年を通して
 
うちのそばの西光寺川に来てくれることは、誠に嬉しいことです。
 
カワセミには、その美しい姿に魅かれ、又、癒しにもなっています。
 
そういうわけで、年賀状も孫の守も一旦中止しての成果であります。
 
みなさんもお忙しいでしょうが、カワセミ小太郎は絶対心の癒しになると思います。
 
                          《2014.12.28 周南市 東郭》
 
 
 
イメージ 1
《CanonEOS70D 1/2500ss f5.6 +1 iso6400 F=300.0㎜ EF70-300㎜/12.27西光寺川》
 
               カワセミの凛とした姿です。
 
 
 
 
 
イメージ 2
《EOS70D 1/2500ss f5.6 +11/3 iso6400 F=300.0㎜ EF70-300㎜/12.27西光寺川》
 
 
   このブロックをよく利用しています。枝から水中ダイブして此処に着陸します。
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
 《EOS70D 1/2500ss f5.6 +11/3 iso6400 F=300.0㎜ EF70-300㎜/12.27西光寺川》
 
     上の枝に向かって離陸しました。この繰り返しが多いですね。
 
 
 
 
 
 
イメージ 4
 《EOS70D 1/2500ss f5.6 +11/3 iso6400 F=300.0㎜ EF70-300㎜/12.27西光寺川》
 
 
              偶然にもピントが合ったようです。
 
         もしかしたら、前向きの写真で今年一番ではないでしょうか。
 
 
 
 
 
イメージ 5
 《EOS70D 1/2500ss f5.6 +11/3 iso6400 F=300.0㎜ EF70-300㎜/12.27西光寺川》
 
 
        優雅なカワセミと私の生活、カワセミの郷はいゝですねぇ~