カワセミの撮影って? | 周南市 東郭の世界

周南市 東郭の世界

Yahoo blog経歴10年でアメブロへ移行しました。
一応、貴重な記事・画像は移行成功しているようで、引き続き東郭の世界を楽しんで下さい。令和元年から新しいアメブロで頑張ります。 “ゆうぜんとしてほろ酔へば雑草そよぐ”

こんにちわ!
今日の周南市は朝から晴れて只今の気温8℃です。
朝は、0℃だったので幾分過ごし易くなりました。
この2・3日寒さの為、全てが停滞していましたが、もう、年越しの
準備をしなければなりません。

「きょうのカワセミだより」は、小太郎の飛翔写真です。
秘蔵と言っては語弊があるので、とっておきと申しましょうか自分だけで気に入ってる写真です。

何処が・・・?と、お疑いになられるとおもいますが、カワセミ小太郎が手前に飛んできた写真が比較的よく撮れているからです。

AI SERVO AFで左右はよく追従するのですが近づく被写体では焦点が
あっていないことが多くて期待していなかったのですが、今回は悪い中でも比較的いゝ方なんです。
勿論、ベテランの皆さんに言わせればケチョン、ケチョンでしょうが
大目に見てください。

少しずつでも、喜びを見つけてスキルアップを図ろうと思っています。
来年の春ごろには、私のテクニックも花開くでしょう・・・べーっだ!


                《2014.12.19 周南市 東郭》

イメージ 1
《CanonEOS70D 1/2500ss f5.6 +3 iso6400 F=300.0㎜ EF70-300㎜/10.19 西光寺川》


  あさ、未だ暗いのですが羽根を広げたところがよく写っています。






イメージ 2
《CanonEOS70D 1/2500ss f5.6 +3 iso6400 F=300.0㎜ EF70-300㎜/10.19 西光寺川》


明るい時の横への飛翔は、最高に追従するのですが・・・






イメージ 3
《CanonEOS70D 1/2500ss f5.6 +3 iso6400 F=300.0㎜ EF70-300㎜/10.19 西光寺川》


 ここから、こちら向きに飛んでいます。SS1/2500で翼の端が
 
 精いっぱいです。





イメージ 4
《CanonEOS70D 1/2500ss f5.6 +3 iso6400 F=300.0㎜ EF70-300㎜/10.19 西光寺川》


背後からの光なので難しい?





イメージ 5
《CanonEOS70D 1/2500ss f5.6 +3 iso6400 F=300.0㎜ EF70-300㎜/10.19 西光寺川》


   まあ、私の場合これくらいを基準にして高品質を目指します。

   カワセミのこちらに飛んで來る写真は貴重と思います。