ジョウビタキとセグロセキレイが虫を捕りました | 周南市 東郭の世界

周南市 東郭の世界

Yahoo blog経歴10年でアメブロへ移行しました。
一応、貴重な記事・画像は移行成功しているようで、引き続き東郭の世界を楽しんで下さい。令和元年から新しいアメブロで頑張ります。 “ゆうぜんとしてほろ酔へば雑草そよぐ”

こんばんわ!
 
今日の周南市は、あさ雪が霜程度にありましたが、お昼まえにはすっかり暖かくなりました。
 
写真は12時10分から12時17分に撮影したものです。
 
一斉清掃のついでに家の周りの草刈りもしたので疲れて駐車スペースの椅子に座っていた時、
 
ジョウビタキがやって来ました。こちらも坐ってくつろいでいるので、ジョウビタキは警戒心
 
は無いようです。あっちこっち飛んでいるのは、虫を探していたのでしょうね。
 
ちょっと、下を向いたかと思うと、もう虫をくわえていました。
 
さっき、草を刈ったところですが、虫なんていたのですかねえ?
 
それから、南側をみるとセグロセキレイがチョコチョコ歩いています。
 
これは、最短2mくらい近づきましたが、何かを探しているようで私に気がつかないようで
 
す。そしてちょっと、下を突いたかと思うともう虫を捕っていました。
 
立て続けに野鳥二羽が虫を捕らえるのを見るのは、珍しいことではないでしょうか!?
 
草を刈ったことと虫が出た事は関係あるのでしょうか?
 
よく、トラクターで田んぼなど耕していると、いつの間にかムクドリやセキレイがついて歩い
 
て虫を捕っていますが、あれと同じなんでしょうなねえ。
 
そうだとしたら野鳥の嗅覚は凄いですねぇ~
 
                          《2014.12.14 周南市 東郭》
 
イメージ 1
 
 
            でも、ジョウビタキはきれいですねぇ~ 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 6
 
 
        昆虫かとも思いましたが、同じ種類の虫のようです。
 
 
 
 
イメージ 7