こんばんわ!
今日の周南市は、午後から雨になって今も雨音がしています。
もう、この雨の後は、12月に突入し寒くなるに違いありません。
マガモの飛来をお伝えしましたが、いよいよ冬ですねぇ~
周南市八代盆地のナベヅルもきになりますので、明日にでも晴れたら出かけてみようなんて
思っています。まあ、年寄りのいうことなのでその日に気分次第であてにはできませんが。
ところで、今晩カワセミの写真をみていましたら、明るい光のなかのカワセミの青色が
よく出ている写真がありましたので投稿します。
技術的には、まだまだですがカワセミの可愛らしさと神秘的な青色がとても映えた写真です。
今年の冬はことのほか厳しい予報をしていますが、おそらくカワセミの活躍が見られるのも
随分、減少するでしょう。
例年のことなので、寂しくはありますが冬鳥もみることが出来ますので西光寺川の野鳥は
観察できます。
でも、出来れば雪のなかにいるカワセミを撮りたいと思っています。
雪のなかに寒さに耐えて小枝から西光寺川をみているカワセミなんてのは最高でしょうね。
そんなことを夢見ながら今日は、休みます。おやすみなさい。
《2014.11.29 周南市 東郭》

《CanonEOS70D 1/2000ss f6.3 +1 iso5000 F=300.0㎜ EF70-300㎜/9.22西光寺川》

《CanonEOS70D 1/2000ss f5.6 +1 iso4000 F=300.0㎜ EF70-300㎜/9.22西光寺川》



《CanonEOS70D 1/4000ss f5.6 +1 iso6400 F=300.0㎜ EF70-300㎜/9.22西光寺川》