日本三大庭園の一つ兼六園の霞ヶ池です。面積は5800m2、深さは最大1.5m、中にある島は
蓬莱島(ほうらいじま)です。兼六園で最も大きな池でほゞ中心に位置します。加賀前田家
第13代前田斉泰(なりやす)の時代にいまの形になったそうです。日本庭園では池泉回遊式と
分類されていますが、霞ヶ池の廻りを回遊しながら景色を楽しむことが出来ます。
兼六園は、宏大・幽邃・人力・蒼古・水泉・眺望の六つを兼ね備える名園ということで、
文政5年松平定信によって命名されました。
日本の四季が楽しめる回遊式日本庭園は、いつ見学にいってもいゝ絵になります。
《2014.9.29 周南市 東郭》

《CanonEOS70D 1/160ss f13.0 -2/3 iso100 F=18.0㎜ EFS18-200㎜/兼六園》