富山空港着陸のボーイング787-881 | 周南市 東郭の世界

周南市 東郭の世界

Yahoo blog経歴10年でアメブロへ移行しました。
一応、貴重な記事・画像は移行成功しているようで、引き続き東郭の世界を楽しんで下さい。令和元年から新しいアメブロで頑張ります。 “ゆうぜんとしてほろ酔へば雑草そよぐ”

去る5月JR富山駅付近を歩いていましたら、ビルの上に巨大な旅客機が飛んでいます。
市街で、こんな近くに飛行機を見る機会がなかったものですから、すごく感動しました。
飛行機好きな私は、すぐ知識欲がもたげてきました。
分るのは、尾翼のANAの文字です。
さらに、拡大するとJA824Aの文字が主翼に見えます。最後のAは、よく判らなかったんですが
それでも調べると、JA824Aだろうということになりました。
 
つぎに、一番近い空港は富山空港の時刻表でANAをみると、ANA発着は各6便就航しています。この時の時刻は、10時40分なので、該当する便をみると、883便の東京発の着陸便の
ようです。最初、離陸中なのかと思っていましたが、該当時刻にはありません。着陸便が
883便でした。東京羽田空港からの直行便は、富山駅のすぐ上空を通るようです。
富山空港への着陸経路は、北側の富山湾がわから神通川にそって高度を下げているようです。
 
JA824Aの詳細から、所有はANAホールディングス、運行は全日本空輸とわかります。
また、メーカーはボーイング、型式は787-881、エンジンはRR Trent 1000Aを搭載しています。
座席数は、時刻表の表示が78Pとなっており335席です。しかし、直ぐ下に264席とも書いて
あります。富山空港便は78Pと76Pの編成があり、76Pの座席数は、222席となっています。
 
飛行機好きの初心者ですので、間違っている部分があるかも知れませんが、ご了承ください。
 
”しかし、飛行機って本当にいゝですよねぇ~”
 
 
                            《2014.6.24 周南市 東郭》
 
イメージ 1
 
 
 もう、車輪を降ろしていますね。あの車輪の出し入れの音は、客席にも伝わってきます。
 
 フラップを下げて減速しているのだろうと思います。
 
 しかし、エンジンがロールス・ロイスとは知りませんでした。
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
 富山上空を飛ぶB787は、カッコいいですね。
 
 しかし、総重量が219.5tonが飛んでいるなんて、信じられません。
 
 マレーシア航空の370便は、ボーイング777-200ERでしたが、本機と似たような重量で
 
 す。あれから、もう報道しなくなりましたねぇ。原因が究明できないと謎の墜落で終わる
 
 のでしょうか?
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
  これは、琵琶湖上空で電車内からの撮影ですが、上空10000m付近を飛行しています。
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
 これも、京都周辺だったと、思いますがJALマークが見える位で、特定出来ません。
 
 でも、日本の空って以外に飛行機が飛んでいますね。飛行機
 
 特に日本は、空気?が綺麗なので、天気のいい時の飛行機は絶好のターゲットになります。
 
 これからも、機会ある毎にUPしたいと思いますので、宜しくお願い致します。