徳佐八幡宮枝垂れ桜開花 | 周南市 東郭の世界

周南市 東郭の世界

Yahoo blog経歴10年でアメブロへ移行しました。
一応、貴重な記事・画像は移行成功しているようで、引き続き東郭の世界を楽しんで下さい。令和元年から新しいアメブロで頑張ります。 “ゆうぜんとしてほろ酔へば雑草そよぐ”

徳佐八幡宮の枝垂れ桜が満開です。全長370mの参道に140本の枝垂れ桜が植えられています。
また、境内脇の公園には120本のソメイヨシノがあり、これも満開です。この桜のトンネルは、文政8年(1825年)浪速から取り寄せた古代種彼岸系しだれ桜と神社は説明しています。
老木となり朽ちて国の天然記念物指定を解除されたこともあったのですが、地元の補植などの
努力により昔の景観が蘇ってきて、西日本随一の枝垂れ桜のトンネルと云われます。
写真は4月1日のものですが、本殿周りの赤い枝垂れ桜の開花は、この週末くらいでしょう。
4月6日(日曜日)は、桜まつりで最大の盛り上がりを見せると思います。
 
イメージ 1