カワセミ小太郎の飛翔6枚です。
西光寺川の足場から、右に向かって川伝いに飛んで行っています。
カワセミは、川の中を水面近くを飛んでいきます。
どうやら、これはカワセミならではの特徴のようです。
そして、飛び立つときの動作と来たら可愛いとしかいいようがありません。
こんな可愛いカワセミの姿は、是非多くの方に見て戴きたくおもいます。
思えば、2年前ここの西光寺川にカワセミがやって来ることを知り、コンパクトカメラで
撮っていましたが、カワセミの飛翔撮影などには難点があり、一眼レフならと云う事で
EOS KissX5を購入しました。
初心者であり、性能に腕が追いつかないのですが、時たま撮れることがあるのです。
特に、このような横に動くカワセミの飛翔に対しては、驚くほど追従します。
この写真がベストとは思っていませんが、カワセミを手軽にとらえられるのは驚きです。
カワセミを良く撮りたい一心でカメラを購入したので、私の場合カワセミの為のカメラです。
そして、この2年間カワセミとばかり遊んでいたというのが、私の実感です。
下世話にいえば、一日何枚撮っても¥100です。
でも、よく撮ることへの欲は、次へ次へと大きくなるもので、長いレンズも欲しいですよね。
早くしないと、カワセミが来なくなるかも知れないし、私の年齢のこともありますしね!?
きょう閣議決定する2014年度予算案は、一般会計の総額を過去最大の95.9兆円。
歳出は、社会保障などの政策に充てる経費を72.6兆円、借金返済などに充てる国債費を
23.3兆円です。
歳入は、税収を50.0兆円、足りない分の借金である新規国債発行額を41.3兆円など
とするとしています。
私も、我が家の予算折衝で2014年度には、是非カメラのこと了承してもらわなければ
と考えています。
しかしながら、国家も家庭も“入るを量りて出ずるを制す” は、基本ですよね。
夜も遅くなり、話があらぬ方向へ飛んでいっています。
でも、カワセミって本当に可愛いですよね!!!
《2012.12.24 東郭夜話》










