11月最後の花小菊等 | 周南市 東郭の世界

周南市 東郭の世界

Yahoo blog経歴10年でアメブロへ移行しました。
一応、貴重な記事・画像は移行成功しているようで、引き続き東郭の世界を楽しんで下さい。令和元年から新しいアメブロで頑張ります。 “ゆうぜんとしてほろ酔へば雑草そよぐ”

おはようございます!
寒いですねぇ~、山口の気温は現在、4℃です。山口県も西の半分と北側は昨日初雪でした。
大阪なんかも雪が降ったちゅうてテレビで山を写していましたが、例年より早いみたいですね。
でも、太陽は出ていて明るい朝です。
 
庭に小菊が満開なので、撮って参りました。
もう、どの花も満面の笑みをたたえて咲いています。
そして、それが朝日に輝いて周囲全体が黄金色なんです。
でも、ちょっと残念なのは、写真にしてみると未だ本当の姿には及びませんね。
 
                                         《2013.11.29 周南市 東郭》
 
イメージ 1
 
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
 
イメージ 3
 
 よく、スーパーなんかの片隅で花を売っていますが、高いですよね。
 
 小菊なんかもちょっと盛り合わせて¥250 程度です。
 
 仏様にお供えするのに使うと思うのですが、お家に仏壇があるご家庭では必需品です。
 
 我が家でも、家人がよく買って来てお供えしていますが、あれってどうしても買うように
 
 なりますよね。
 
 12月になると直ぐ、周南市では、住民総出で一斉清掃を致します。年末の大掃除と
 
 新しい歳を迎える準備でもあります。地区の道路などの草も全部刈って綺麗にします。
 
 そして、次は墓掃除です。昔からの土地ですから墓地も地区の集団墓地があるんです。
 
 都会なんかは、墓地そのものの確保が大変なようですが、もう周南市辺りでも苦労していま
 
 す。
 
 
 “すみません!小菊から墓地の話しになったりして・・・”
 
 
 でも、まだ、続きます。
 
 つまり、その~台湾のお墓のことなんですが、これにはおったまげました。ビックリしたのです。
 
 もう屋根付きで、小さなコンクリート家であります。それが山の中腹に住宅かと見紛うばかり
 
 
 
 に一杯建っているのです。先祖崇拝の強い地域なんですね、テレサテンの墓なんかも
 
 何億円かかったなどと言って話題になっていましたが、台湾の人にとっては普通のこと
 
 だったのですね。ところが隣りの石垣島に行った時も同じような墓の造り方をしていて、
 
 まるで、小さな家でした。どうやら、地域性なども特徴が国を越えてあるようです。
 
  
 
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
 
                         黄花コスモス?
 
 
 
イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 7
 
百日草がまだ咲いています。
 
 
 
 
 
イメージ 8
 
ランタナも随分長く咲くのですね。