ひっそり カワセミ | 周南市 東郭の世界

周南市 東郭の世界

Yahoo blog経歴10年でアメブロへ移行しました。
一応、貴重な記事・画像は移行成功しているようで、引き続き東郭の世界を楽しんで下さい。令和元年から新しいアメブロで頑張ります。 “ゆうぜんとしてほろ酔へば雑草そよぐ”

おはようございます!
きょうは、10月10日(木)です。語呂がいいので、いいことがありそうな予感がいたします。
昔は、体育の日であったりして、東京オリンピック開会日などは、よく憶えています。
テレビで中国の休暇中の観光地を放映していましたが、九寨溝などは観光客で埋まり、人の
頭しか見えません。国慶節の一週間の休みは、6億人の民族大移動です。
私は、もう齢なので大勢の人の中で、見学したり、バスに乗ったりするのは苦手になりました。
ということで、もっぱら隠遁生活を楽しんでいて、カワセミを追って暮らしています。
西光寺川のカワセミを撮り始めて2年になりますが、ここのカワセミはひっそりと暮らしています。
いままで、見たカメラマンも2・3人しかいなくて、まるで私一人の遊び場です。
カワセミのほうも、主に単独で行動し、警戒心も強いので、ひそやかに暮すのが一番いいのです。
まあ、都会のカワセミは常に何十人のカメラマン追い回されて、可哀そうです。
これも人が多くいてしょうがないことでありますが、中国人観光客のように、喚き、先を争って
競争するようなことには、なって欲しくないですね。
 
                                         《2013.10.10 周南市 東郭》
イメージ 1
 
堰に立つカワセミです。樹の蔭から此処だけを狙ったものですが、水がいいですね。
 
この水のある堰の風景は、稲の取水が終わり堰板を外したので、来年までは見れません。
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
    樹間の小枝のとまるカワセミです。こちら向きの姿も珍しいです。
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
          最近のカワセミは、このようになって直ぐ離れてしまいます。
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
                        カワセミの飛翔です。