キセキレイとセグロセキレイの出会い | 周南市 東郭の世界

周南市 東郭の世界

Yahoo blog経歴10年でアメブロへ移行しました。
一応、貴重な記事・画像は移行成功しているようで、引き続き東郭の世界を楽しんで下さい。令和元年から新しいアメブロで頑張ります。 “ゆうぜんとしてほろ酔へば雑草そよぐ”

きょうも西光寺川に、野鳥がきています。
コガモは一羽熱心に捕食していましたが、人通りもあり気配を察すると飛んで行ってしまいます。
キレキレイやセグロセキレイは、そばの道を人が通っても平気でいます。
このときは、すっかり黄色が鮮やかになったキセキレイが羽づくろいをしている時、
物見高いセグロセキレイがやって来ました。
                                            《2013.10.4 周南市 東郭》
イメージ 1
 
 
              キセキレイは、黄色と黒と、灰色の綺麗な野鳥です。
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
 
キセキレイが、羽づくろいをしていると、右の川の中に居たセグロセキレイがやって来ました。
 
セゴロセキレイは、結構、物見高く、このまえもコガモの周りを行ったり来たりしていました。
 
 
 
 
イメージ 3
 
 
 キセキレイとセグロセキレイは、何か言葉を交わしたのでしょうか、別れていきす。
 
 
 
イメージ 4
 
 セグロセキレイも、秋になると灰色の背中の色が見事に黒色に変身しました。
 
 こうして西光寺川の時は過ぎていきますが、野鳥ひとつとってみても、季節の移ろいが
 
 判ります。