キジが鳴いていた | 周南市 東郭の世界

周南市 東郭の世界

Yahoo blog経歴10年でアメブロへ移行しました。
一応、貴重な記事・画像は移行成功しているようで、引き続き東郭の世界を楽しんで下さい。令和元年から新しいアメブロで頑張ります。 “ゆうぜんとしてほろ酔へば雑草そよぐ”

田んぼの向こうでキジが盛んに鳴いていました。
この、時間が昨日の16:23分です。コゲラを撮ったのが16:18分なので、よくも同じ時間帯に
野鳥が出ているものだと、感心します。
このときは、カワセミとコゲラとキジとキセキレイがいたのです。
いままで、観察していると野鳥が来たい日とか時間帯が妙に重なって、来る時は何種類も
集まるようです。
キジまでの距離およそ100mであり、逆光なので見づらいですが、このキジは、ケンタロウと
申します。
もう、以前から、この西光寺川周辺に住んでいるので名前もつけています。
今年の春先でしたか初めて番いでいる写真を撮ることができました。
おそらく、この時も付近にいたと思うのですが、雛でも世話しているのでしょうか?
4~7月に卵を産むそうなので、幼鳥4・5羽と歩いている姿を撮りたいのですが、
まだ、その機会がありません。
ここにも、定住している立派な野鳥なので、大事にしなければなりません。
 
                                          《2013.9.20 周南市 東郭》
 
イメージ 1
 
 
 
イメージ 2