キジバトは、いつも2羽一緒に見ます。
いつも、我が家の傍の楠木と河原に来て餌を啄ばんだり、小枝を集めたりしています。
この日も、やってきて枝に並んで止まっていましたので、撮影しました。
《.2013.7.16 周南市 東郭》
【キジバト】 ハト目 ハト科 キジバト属
別名 ヤマバト

キジバトの雄雌の区別は、大変難しいそうです。私は、こうして並んでいても判りません。
ネットには、目の周りの赤い縁が大きい方が雄としていますが、普通に見るだけでは、
なかなか難しいようです。

全長約33cm。体色は雌雄同色で茶褐色から紫灰色。翼に、黒と赤褐色の鱗状の模様がある
のが特徴。英名のTurtleはこの鱗状の斑紋に由来する。また頚部側面に青と白の横縞模様が
ある。和名の由来はキジの雌に体色が似ていることが由来とされる。《Wikipediaより》
