はいむるぶしの島唄がながれる島時間 | 周南市 東郭の世界

周南市 東郭の世界

Yahoo blog経歴10年でアメブロへ移行しました。
一応、貴重な記事・画像は移行成功しているようで、引き続き東郭の世界を楽しんで下さい。令和元年から新しいアメブロで頑張ります。 “ゆうぜんとしてほろ酔へば雑草そよぐ”

ここは、八重山諸島小浜島のリゾート “はいむるぶし” です。
小浜島の観光を終え、バスがひろいリゾートの中を入っています。
時間は18:30.分、2月とはいえ、未だ陽は沈んでいません。
“はいむるぶし”は1979年開業の沖縄リゾートホテルの先駆け的存在として紹介されています。
1979年と言えば今から30数年前であり昭和54年なので、まだ生まれて?いなかった人も
大勢いらっしゃるとおもいますが、アメリカと中国が国交を樹立した年です。
そんな長い経過にも拘らず、このリゾートは建築物や景観も手入れが行き届いており、落ち着いた
重厚感がありました。
 
                                                《周南市 東郭》 
 
 
 
イメージ 1
 
 
                      ここからは入ってゆきます。
 
 
 
 
イメージ 2
 
  
                       宿泊棟が点在しています。
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 13
 
 
                      センター棟へバスが着きます。
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 14
 
 
 
                        正面玄関・車寄せです。
 
 
 
 
 
イメージ 15
 
 
 
     センター棟の中央ロビーで館内の説明を受けます。ここにはレストラン・売店・大浴場などが
 
     ありますが、宿泊棟はそれぞれ別棟に分かれています。
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 16
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 9
 
             リゾートなので、独立した宿泊棟が12棟あるそうです。
 
             長期滞在型なので、ゆったり時間を過ごす設計になっているようです。
             
 
 
 
 
イメージ 17
 
 
            園内は広くて、センター棟などへはカートを利用します。
 
 
 
 
イメージ 8
 
                    私たちが宿泊した“かぁちばい棟”です。
 
 
 
 
 
 
イメージ 7
 
 
             部屋にはシーサーの出迎えもあります。
 
 
        オーシャンプレミアは43m2でセミダブル2台あってもまだまだ余裕がある広さ。
 
        各室ベランダがついて、大海原からの潮風も心地よい涼しさでありました。
 
 
 
 
 
イメージ 18
 
 
      夕食はバイキング形式でありましたが、その品数の多さにはびっくり致します。
 
      沖縄・八重山諸島の料理は、すべて出してあります。勿論洋食も揃っています。
 
      郷土料理などは、シェフがいろいろ食べ方など教えて取り揃えてくれます。
 
      料理を盛って来て、写真を随分撮りましたが、どうも盛りつけに難があり懐石料理の
 
      ようには参りませんので、遠慮させて戴きます。
 
      しかし、味の良かったことについては保証します。酒も随分飲んだ気がします。
 
      いえ、量ではなくてビール・ワイン・日本酒・焼酎・泡盛などです。
 
 
      
 
 
 
 
イメージ 19
 
 
                   熱帯魚の泳ぐおおきな水槽が、ありました。
 
                   レストラン傍の通路です。
 
 
 
 
イメージ 12
 
 
                  その通路を通って島歌ライブのホールです。     
        
 
 
 
 
 
 
 
        “つちだきくお”さんの島歌ライブをやっていました。
 
      
 
イメージ 3
 
 
      “つちだきくお”さんは、大分出身のシンガーソングライター。
 
      
「はいむるぶし」のロビーコンサートをベースに、1995年からは島外活動、全国でのライブ活動も開始
 
し現在に至る。

2001年NHKの朝の連続テレビ小説「ちゅらさん」では小浜小学校の先生役で俳優?デビューした。

琉球放送のラジオ番組「つちだきくおのヤイマ・イノー通信」。

インターネットウルマの『沖縄に住む』にてコラム連載。

2011年よりFMいしがきサンサンラジオ にて 「つちだきくおのピケてるレイディオ(RADIO)」 。

1998年から毎年6月にて東京コンサートを開催2012年で15回目となった。
 
よかったら、彼のHPを覗いてみてください。  公式HP http://kikuo.net/
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
    
 
 
 
 
    彼の話しは、大部分が「おばあ」のことである。「おばあ」の波長と彼の波長があった。
 
    かれは、サトウキビを刈るこの島に移住した。農業もやる。
 
    ここで聞く「ざわわ~、ざわわ~」は、特別に味わいがある。
 
   
    唄のなかのサトウキビ畑は、すぐ隣りにある。風も隣りにある。
 
    
    かれの島歌を聞いていると、ゆっくり流れる島時間を感じる。 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
8年から毎年6月にて東京コンサートを開催2012年で15回目となった
 
     うみには、サンゴ礁がある。群れる熱帯魚のおうちにもなっている。
 
 
 
 
 
 
イメージ 6
 
 
           こうして “はいむるぶし” の夜はゆっくりながれて行きました。
  
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 10
 
 
         翌朝の “はいむるぶし” の池です。水連が見事に咲いていました。
 
 
 
 
 
イメージ 11