草葺きコテージ(石垣島) | 周南市 東郭の世界

周南市 東郭の世界

Yahoo blog経歴10年でアメブロへ移行しました。
一応、貴重な記事・画像は移行成功しているようで、引き続き東郭の世界を楽しんで下さい。令和元年から新しいアメブロで頑張ります。 “ゆうぜんとしてほろ酔へば雑草そよぐ”

八重山周遊5島めぐりの一日目の宿泊は、“石垣島シーサイドホテル” でした。
 
同ホテルは、石垣島の西側にあり、東シナ海に面しております。
 
すぐ目の前は、底地湾といって御覧のようなビーチが広がっています。
 
この時は2月で泳ぐ人はいないと思っていましたが、気温26度となり約一名が泳いでいました。
 
同ホテルは“てぃーだ館” と呼ばれるのが本館で部屋数60室、レストラン、大浴場等と
 
“とぅもーる館” が29室、それに“かびらビレッジ” のコテージが19棟あり、ベランダにジャグジーが
 
ついているそうです。この目の前のビーチ(底地湾)は遠浅であり、とくに夏場は昼夜ともに
 
海と遊ぶ人が沢山いるようです。
 
                                                周南市  東郭
 
イメージ 1
 
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
イメージ 11
 
 
 
 
 
イメージ 15
 
 
      ホテルの前は、すぐビーチでマリンスポーツも楽しめます。
 
      マリンハウスやプール、サイドテラス、グランドゴルフ場もあります。 
 
 
 
 
イメージ 16
 
      本館前の駐車場のむこうには、かびらビレッジの草屋根が見えます。
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 14
 
 
 
 
 
イメージ 17
 
             
                  “マンボウ” がこのホテルのマスコットです。
      
 
 
イメージ 18
 
 
      ホテルの玄関には、既にバスが待機し、今日の観光客を待っています。
 
 
 
 
 
イメージ 19
 
 
      駐車場の向こうにポリネシア風の草葺きコテージが19棟建っています。
 
      バス発車までの時間、ちょっと覗いてみます。 
 
      
 
 
 
イメージ 13
 
 
                          ベニテマリ
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
       コテージは47m2で、2~4名の利用です。
 
       草屋根といい、街路の植物といい、南の島のイメージです。
 
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
 
                  トックリヤシモドキとその花です。
 
 
 
 
イメージ 5
 
 
                           ハイビスカス
 
 
 
イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 7
 
 
                       トックリヤシモドキの実です。
 
 
 
 
 
 
イメージ 8
 
 
ガジュマルも植わっています。
 
 
 
 
 
イメージ 9
 
 
ブーゲンビリア
 
 
 
 
 
イメージ 10
 
 
コテージは、高床式になっています。
 
 
 
 
 
イメージ 12
 
 
                 草屋根をバックにハイビスカスも綺麗です。