今日のテレビで中国の洗車代金の高騰について伝えていました。
中国の自動車は、2010年で8500万台、日本は7500万台、アメリカ2億5000万台の統計が
ありますが、中国は毎年2000万台ずつ増えると予想されていますので、昨年末では1億2000万台
くらいでしょう。
中国の春節の休みは2月10日~2月15日です。2月16.17日は出班となっていますが、実態は
どうなんでしょうかね。
報道によるとこの連休で車を洗っておこうという人が激増したようです。春節前の雪で車が汚れた
ことも要因といっていますが、車を綺麗にして新年を気持ちよく過ごしたいのは人情でしょう。

《中国中央電視台報道より》
汽车美容服务中心
qichemeirongzhongxin
汽车は自動車、美容は美容、服务はサービス、中心はセンターの意味で自動車美容サービス
センターとなります。ちょっと重苦しいですが、洗車場のことです。
中国の洗車ビジネスは、保有自動車の増加とともに近年、自動洗車機(电脑洗车机)が増加して
います。
日本では、ガソリンスタンドの横などにあったので、判り易かったのですが中国では、普通ちがう
場所で営業しています。
洗車価格は、ここでは普通洗車が200元となっています。ワックス洗車などは、程度によって
上がっているようです。
しかし、北京は物価などなんでも高いのでこれを基準とすると地方(濰坊市など)では、80元に
戻ったと言っています。
例えば200元は現在為替レートで、¥3000です。それでも洗車する北京人、随分お金持ちですね。

ところが、洗车机に通すのは貴いので、街頭で洗車をする業があります。
上の写真も通りに立って、タオルを振っている人が前後に並んでいます。
この人たちに任せると一台20元~50元でやってくれると言います。
一日100輌くらいは、当り前で中には300輌?洗車したとの記事もあります。
極寒とはいえ、一日?で2ヶ月分の給料を稼ぐことも出来るのが中国であります。