ひと目で判るセグロセキレイとハクセキレイの違い | 周南市 東郭の世界

周南市 東郭の世界

Yahoo blog経歴10年でアメブロへ移行しました。
一応、貴重な記事・画像は移行成功しているようで、引き続き東郭の世界を楽しんで下さい。令和元年から新しいアメブロで頑張ります。 “ゆうぜんとしてほろ酔へば雑草そよぐ”

おはようございます!
きょうの、周南市はいいお天気ですよ!。
日中は10℃まで気温が上がる予報です。
 
いつも西光寺川へやってくるセグロセキレイとハクセキレイの違いを写真例でみてみたいと思います。
 
左がセグロセキレイで右がハクセキレイを載せています。
 
 
 
イメージ 1イメージ 2
          
 
                   セグロセキレイ                        ハクセキレイ
 
★頭部や顎の全体が黒の面積が違います。目の下や頬の色を見れば、黒の時はセグロセキレイ、
    白の時は、ハクセキレイです。
 
 
 
 
 
 
イメージ 5
イメージ 6
 
         
                   セグロセキレイ                        ハクセキレイ
 
★上の写真も同様です、目の線はハクセキレイが白地に黒の線(過眼線)があります。
 
 
 
イメージ 7
イメージ 8  
     
 
                    セグロセキレイ                        ハクセキレイ
 
★上の写真も同様です、喉の部分の白色の面積が大きく違います。ひと目見て喉全体が白かったら
  ハクセキレイとしていいようです。    
 
 
 
 
 
イメージ 4
イメージ 3
 
 
                    セグロセキレイ                        ハクセキレイ
 
 
★ひと目で見分けるポイントは、どうやら喉の色を見るのが判り易いですね。
  黒かったらセグロセキレイ、白であればハクセキレイと判断していいようです。
 
 
※同一個体の比較なので、個体によって少しは違うかもしれません。
  あと、幼鳥でしょうか灰色のセキレイも夏前ごろやって来ていましたが、撮影出来れば比較して
   見たいと思います。