おはようございます!
どうやら、周南地方の雨も止んで、今日はいいお天気になりそうです。
一週間前萩方面へ行った時、道づれに咲いていた花です。
萩の町や街道や花となれば長州花街道っていう名前は、いいですね。
周南市 東郭

萩の道の駅「さんさん三見」は、2010年4月から供用の191号線道の駅です。
私は、これまでちっとも知りませんでした。
日本海も見えレストランもあり、駐車場大きくバリアフリーということで、安心です。
道の駅では、どこも障害者にも快適に使用できるように設備化されているのは、嬉しいことですね。
夏のグリーンカーテンの名残か、朝顔の花が咲いていました。

道の駅「萩しーまーと」に到着しました。
14:30ごろなので、朝の魚介類やレストランの活気は過ぎていましたが、ウィークディを
楽しむひとも大勢いて、前の萩焼の売り場もお客さんがつぎつぎ来ていました。
屋外のテーブルに座って和んでいました。
駐車場の隅にヒメジョオンが咲いていました。
山側に紅くなったハゼの木の葉が印象的でした。


これは、ヒヨドリバナ、キク科 ヒヨドリ花属の多年草です。
山道の道路沿いに咲いていました。
