コサギの天下 | 周南市 東郭の世界

周南市 東郭の世界

Yahoo blog経歴10年でアメブロへ移行しました。
一応、貴重な記事・画像は移行成功しているようで、引き続き東郭の世界を楽しんで下さい。令和元年から新しいアメブロで頑張ります。 “ゆうぜんとしてほろ酔へば雑草そよぐ”

コサギがやって参りました。
 
場所は、周南市の西光寺川であります。
 
時間は7時58分のことであります。
 
ここは、日陰になって暗いのですが、いまは、このコサギだけです。
 
コサギは、あちこち川の中を歩き回りますが、魚を捉えたのを見たのは一回きりです。
 
鷺のなかまでは魚獲りはヘタクソなのかもしれません。
 
この間から、よくコサギを見ますがみんな同じコサギなのか悩んでいるところなのです。
 
こう親しくなってくると、名前をつけてやらねばと思っているんです。
 
“オレオレッ コサギ”っていわれても困りますからね。
 
ここへよくやって来る野鳥には、名前をつけています。
 
まず、カワセミの小太郎とルリでしょう。
 
次に、雉のケンタロウでしょう。
 
あッ、忘れていました1週間夜も昼もじっと同じ所にいて魚を狙っていたゴイサギがいました。
 
いまは、見ませんが命名するとなると “ゴイサギ 中也”がいいのではないかと思います。
 
このコサギの命名については、真剣に考えますが、候補としては “コサギ ダイソク”がいいのではと
 
思っています。
 
なぜならば、水の中の指を拡げたあの足は、まさに“ダイソク” ではありませんか?
 
まあ、御覧になってください。(屈折でしょうか?)
                                              周南市  東郭
イメージ 1
 
イメージ 2
 
イメージ 3
 
イメージ 4
 
イメージ 5