ハネナガイナゴ | 周南市 東郭の世界

周南市 東郭の世界

Yahoo blog経歴10年でアメブロへ移行しました。
一応、貴重な記事・画像は移行成功しているようで、引き続き東郭の世界を楽しんで下さい。令和元年から新しいアメブロで頑張ります。 “ゆうぜんとしてほろ酔へば雑草そよぐ”

【ハネナガイナゴ】 翅長稲子 バッタ目 イナゴ属
成虫の体長はオスが28-34mm、メスが40mmほど。体色は明るい緑色で、側面には黒色の線が頭部から尾部まで走っている。
 
近年周南市のわたしのほうでは、イナゴが沢山います。
 
農道を歩くとバタバタ飛び逃げます。そして稲の葉に隠れます。
 
これを佃煮などにして食べる地方もあるようですが、私は食べられませんでした。
 
小さい頃、トノサマバッタ(65mm)は、カッコよくてよく遊びましたが、今はあまり見掛けません。
 
この写真は、ヒガンバナを撮った時、みつけたもので親子のバッタとばかり思っていました。
 
                                            山口県 周南市 東郭
イメージ 1