【アオサギ】 青鷺 コウノトリ目 アオサギ属 中国語 苍鹭(蒼鷺)
アオサギは、全長88cm~98cm、翼を広げると150cm~180cmになるそうですが、雌のほうが小さい
ようです。この鳥は恐らく雌か若鳥ではないでしょうか?アオサギの雄が遠くで立っている姿は、
背広を来ているようで、格好いいですよね。でもアオサギは、川でも大きな鯉など食べますし、
池の鯉などは、全部食べられた話しを聞きます。
山口県 周南市 東郭

昔は灰色を青いと言ったことからアオサギとしたようですが、この鳥をみつけたときは、ギョッとしました。
川の草の蔭でじっとして動かないので、直ぐには生き物とも思えなかったのです。

しばらく見ていると急に頭を水中に突っ込みました。
そして頭をあげたときには大きな魚を獲っていました。

獲った小魚は、このあたり(山口県周南市)でハヤとよんでいます。またはハエ(ドロバエ)と呼んでいる
人もいます。体長は15cm以下で正式名はアブラハヤかタカハヤではないでしょうか。

このあと、岸まであがってから食べました。
