ツユクサとホソヒラタアブ | 周南市 東郭の世界

周南市 東郭の世界

Yahoo blog経歴10年でアメブロへ移行しました。
一応、貴重な記事・画像は移行成功しているようで、引き続き東郭の世界を楽しんで下さい。令和元年から新しいアメブロで頑張ります。 “ゆうぜんとしてほろ酔へば雑草そよぐ”

おはようございます!
 
9月になり、少し過ごし易くなりました。
 
我が家はみな夏バテ気味で、弱っています。
 
野草も夏のあいだは、目に付かなかったのですが、このところ少しはあるようです。
 
下の写真は、露草(ツユクサ)、ツユクサ科、ツユクサ属の一年生植物です。
 
もっとも、日本中にあるとのことで平凡ですが、花の少ない時季は貴重でかわいいものですね。
 
ところで、ツユクサに来た昆虫は、ハチだろうと思って調べましたが、ハチではないようでアブを探して
 
みると、ホソヒラタアブのようです。
 
ちかごろ、アブはめっきり見なくなりましたが、このような赤と金色と黄色縞模様の小さいのは、
 
綺麗であります。
 
でも、アブがホバリングしたり蜜を吸ったりするもんですかね?
                                                 周南市 東郭
イメージ 1
 
 
イメージ 2
 
 
イメージ 3